暮らし

暮らし

靴下のラッピングを100均で♪透明なラッピング袋や紙袋を利用してみた

バレンタインや誕生日などに靴下のプレゼントをしたい!靴下って普通にお店などで買っても簡単なラッピングしかしてもらえなかったりします。こちらの記事ではダイソーやセリアなど100均で手に入るラッピング用品を利用して、実際に靴下をラッピングしています。最近の100均はラッピング用品が充実してるので、安くて簡単なのに可愛く見栄え良く仕上るんです。100均で靴下のラッピングをしようとしてる方はぜひチェックしてみて下さいね♪
暮らし

腕時計のラッピングを100均で♪箱やクッションを使った方法

彼氏へのプレゼントに腕時計を買ったけど箱が付いてなかった!せっかくの腕時計ですから、箱に入れてきちんと見栄えよく贈りたいですよね。こちらの記事ではダイソーやセリアなど100均で手に入るラッピング用品や、利用できそうなグッズなどをピックアップしてご紹介してます。腕時計のラッピング用品を100均で探そうと思ってる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
暮らし

マグカップのラッピングを100均で♪箱なしで出来るおしゃれな方法

箱のないマグカップを可愛く安くラッピングしたい!こちらの記事では100均のラッピング用品を使ってマグカップをプレゼント用にラッピングを紹介しています。箱の代わりに100均のかごやプチプチなどを使っておしゃれにラッピング!マグカップの中にお菓子などを入れて手渡したいときにもピッタリです。箱入りだとかしこまった感じになってしまいますが、気負わずにナチュラルな感じで手渡したい時に試してみて下さいね♪
暮らし

スプレー缶の残りの捨て方!「スプレー缶ぽいぽい。」で簡単に処分できたよ

大掃除や引っ越しの季節になると困るのが使い切ってないスプレー缶の処分です。塗料系のラッカースプレーやヘアスプレー、殺虫剤スプレーなどなど最後まで使ってないスプレーがゴロゴロ。いったいどうやって処分すればいいの?と悩むあなたに朗報です。今回私は「スプレー缶ぽいぽい。」とう画期的な商品を使ってスッキリと処分しちゃいました。そのやり方を簡単にご紹介しますね。
暮らし

コーヒーかすの消臭ポットは100均にある?おしゃれで簡単にできるアイデア

コーヒーかすの消臭ポットを100均のグッズで色々作ってみました。使用してすぐのコーヒーかすはもちろん、乾燥済みのコーヒーかすでも利用できますよ。コーヒーかすの消臭ポットを安く手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!すぐにお試しできるおしゃれで簡単なアイデアをご紹介します。
暮らし

安い腕時計はどこで売ってる?100均やコンビニでも買えるの?

普段はスマホで時間を見るから腕時計を持っていないって人最近多いです。でも、スマホを使っちゃダメな場面では腕時計は必要ですよね。こちらの記事では3,000円以下や100均などで買える腕時計がどこで買えるのか。100均やコンビニなどでも売っているのかどうかについてご紹介してます。腕時計をとにかく安く手軽に買いたい方はチェックしてみて下さいね。
暮らし

ケーキの箱はセリアやダイソーの100均にある?4号や7号の箱や紙袋についても

ホールケーキを持ち運ぶための箱はダイソーやセリアなどの100均で手に入ります。ただし、箱のサイズのバリエーションが限られてたり、トレーが別売りになってたりします。こちらの記事ではダイソーやセリアなどの100均でケーキの箱が置いてある場所や、どんなサイズの箱やトレーがあるのかまとめてみました。また、ケーキの箱を持ち運ぶための袋についても調べてます。ダイソーやセリアなどの100均に探しに行く前にぜひチェックしてみて下さいね♪
暮らし

ホテルの部屋での乾燥対策!手軽でカンタンにできる方法7選

とっても乾燥したホテルの部屋で簡単にできる7つの乾燥対策についてご紹介!ホテルの備品や、浴室のお湯などを目いっぱい利用して乾燥を乗り切っちゃいましょう。こんな方法があったのか!と驚くこと間違いなしですよ。
暮らし

金婚式のプレゼント変わり種3選!おもしろくて心に残る一品

金婚式って何を贈るか悩みますよね。うちの夫の両親も来年、金婚式を迎えるので何かお祝いを考えてるところなんです。近くに住んでいれば、食事会を開いたり、実際に会ってお祝いをする方も多いと思いますが、義両親は遠くに住んいるのでそういうわけにもいきません。何かプレゼントを贈って、お祝いの気持ちを届けたいなと思ってます。そして、金婚式のプレゼントといえば、お花とかペアの食器が定番だったりするのですが、ちょっと当たり前過ぎて印象に残らない気がしますよね。せっかくプレゼントを贈るのなら、思い出に残るようなサプライズも欲しいです。というわけで、変わり種のプレゼントをいろいろ探してみたら、とてもいいものが見つかりました。私のように、ちょっと変わったプレゼントを探しているあなたにも、ぜひ紹介したいので読んでみて下さい。プレゼントして終わり、ではなく話のタネにもなるような金婚式の贈り物。あるいは、定番の商品になにかプラスアルファになるような変わり種のプレゼント。そんな金婚式のプレゼントの変わり種を5つご紹介します。
暮らし

更年期でご飯を作りたくない理由。悩める主婦の救世主はコレ

何だか最近、家事がとっても大変で疲れる。特に、ご飯を作るのが面倒くさくてしかたがない。そんなふうに考える主婦の方って、きっとたくさんいますよね。実は私もここ数年、ご飯作りが面倒でしかたがないんです。ちょうど年齢的にも50代ということで、更年期のお年頃です。なんとなくやる気が出なくて、かといって病院に行くほどでもなく、ペースを落とせば家事も何とかこなせるんですけどね。でも、いちばん苦痛なのが、毎日のご飯作り。買い物から献立を考えて、作って、後片付け、と手順を考えるだけで疲れます。せめてどこかで手を抜きたいな、と思ってました。そこで、少しでもご飯作りを楽にするために、私が実践してみたことをご紹介します。
テキストのコピーはできません。