コーヒーかすの消臭ポットを100均のグッズで色々作ってみました。
使用してすぐのコーヒーかすはもちろん、乾燥済みのコーヒーかすでも利用できますよ。
コーヒーかすの消臭ポットを安く手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
すぐにお試しできるおしゃれで簡単なアイデアをご紹介します。
コーヒーかすの消臭ポットを100均にある?
まずは巷で人気のコーヒーかすの消臭ポットとして人気なのはこちらの商品です。
使用後の濡れたままのコーヒーかすをフィルターごと中に入れて、消臭に役立てるという便利な商品です。
◆マーナのコーヒーかす消臭ポット
通気性の良い陶器で作られた蓋つき容器です。
色もダークグレイで、目立たずおしゃれな雰囲気でインテリアに溶け込みそうですよね。
本格的に作られてますからお値段もそれなりにします。
家のあちこちに置きたい場合、数を買うとなるとちょっとした出費になるかもですね。
コーヒーかすの消臭ポット・濡れたまま使う場合
そこで、100均でもコーヒーかす用の消臭ポットが売ってないのか探してみました。
まずは使った直後の濡れたままのコーヒーかすをフィルターごと入れられそうなものを大捜索。
するとTwitterなどでは、こちらの塩用のポットが利用できるとの報告がありました。
前にコーヒーかす消臭ポットっての売ってるの見かけたんだけど、値段がそこそこするから、ダイソーで素焼きの塩用の保存容器を300円で買ってみたけど多分これで代用できると思う?? pic.twitter.com/J607GxCwnL
— テストステロン (@sonnatokiaruyo) April 30, 2021
これは私もダイソーで見つけて、候補として考えてみました。
塩は湿気が大敵ですよね。
コーヒーかすも同じく湿気を避ける必要があります。
そういう意味で使えなくもないですけど、ちょっといかにも「塩」って感じのデザインが私にはイマイチでした笑
そして、後々思ったのは白っぽい素焼きだと、コーヒーの染みが外側に出てくるかもしれないな~てとこです。
コーヒーかすの消臭ポットに100均の植木鉢
次にこれはどうかな?て思ったのは、素焼きの植木鉢です。
こちらはダイソーで2個入りで100円(税別)でした。
大きさは直径9㎝、高さも9㎝です。
うちで使っている2-4Cup用のフィルターがぴったりでした。
素焼きだから通気性も良いし悪くないですよね。
テラコッタ色のシンプルな形ですからナチュラルインテリアにも違和感ありません。
そして、1週間ほど経った様子がこちらです。
やはりコーヒーの染みが外側に影響してきますよね。
マーナのコーヒーかす消臭ポットはこういう色染みにも対応すべくダークグレイなのかなと思われます。
とはいえ、もともとのテラコッタの色は濃い目ではあるので、私にとってはそれほど気にならないレベルです。
コーヒーかすの消臭ポットに100均のアイアンの小物入れ?
さらにコーヒーフィルターに合う大きさで、通気性の良い小物入れ的なものを探してみました。
まずはセリアで見つけたアイアンの植木鉢カバー風の小物入れ。
こちらはコーヒーかすをフィルターごと入れても大丈夫ですよね。
コーヒーの液が下に落ちなくなった状態になれば使えます。
取っ手が付いてるので、掛けられる場所があれば活躍できますよ。
うちのトイレのタオルハンガーに掛けてみました。
今、タオルは洗面所で個別にハンドタオルを常備してるため、トイレ内のハンガーは使ってません。
ちょうど良かったです笑
2個くらい掛けても可愛いですよね。
濡れたままのコーヒーかすを乾かしながら消臭に使うには、通気性が必要です。
単なるマグカップとかだと、梅雨時などカビが心配ですよね。
コーヒーかすの消臭ポットに100均のアルミのパンチングミニバケツ
上のアイアンカバーと同じような形のもので、こんなものもありました。
こちらはパンチングされたアルミバケツ風の入れ物です。
コーヒーかすを入れたものをトイレに掛けるとこんな感じです。
バケツの形をしているので、キッチンや洗面所、トイレなどのちょっとしたカウンターにも置けますよね。
ただし、ワイヤーもパンチングバケツも陶器のような重さがありません。
ちょっとした振動などで倒れて、コーヒーかすが散らばる危険性はあります。
それさえ気をつければ、けっこうおすすめですよ。
以上、マーナの消臭ポットと同じく、使用後の濡れたままのコーヒーかすをフィルターごと利用する方法でした。
コーヒーかすの消臭ポット 乾燥させて使う場合
次にコーヒーかすを乾燥させてから消臭に使う場合、こちらも容器が必要になってきますよね。
乾燥させたコーヒーかすをおしゃれに可愛く消臭剤として利用するために、100均の商品から入れ物を探してみました。
コーヒーかすとフェイクグリーンで消臭ポット
乾燥したコーヒーかすが溜まってきたら、マグカップやカフェオレボウルなどをプランターに見立てて消臭ポット代わりにします。
マグカップとフェイクグリーンはセリアの100均です。
マグカップに乾燥したコーヒーかすを適宜入れて行きます。
途中でフェイクグリーンを置いて、さらに周囲にもコーヒーかすを注ぎ入れます。
ちょっとマグカップだと間口が小さいかな~と思って、カフェオレボウルでも作ってみました。
こちらは無印良品のボウルですが、100均でもカフェオレボウルやガラスボウルは手に入ります。
表面積が広い方が消臭能力は高いと思います。
コーヒーかすとお茶パックで消臭ポット
こちらは消臭ポットというよりも消臭袋タイプ?
出汁パックやお茶パックと好きな布の袋を用意します。
こちらはセリアで買った麦茶パックとラッピング用のオーガンジーの小袋です。
まずは麦茶パックに乾燥したコーヒーかすを入れます。
コーヒーかすが出てくると困るので、麦茶パックの入ち口のところをマスキングテープで留めました。
コーヒーかす入り麦茶パックを、オーガンジーの袋に入れて出来上がりです。
オーガンジーだとかなり透けてますよね。
それも可愛いかなと思ったのですが、ナチュラルなリネンとかの布袋でも可愛いと思います。
▼でもやっぱり市販のコーヒーかすの消臭ポットがいいな~て方はこちらをどうぞ^ ^
コーヒーかすの消臭ポットを100均にある?まとめ
100均グッズを利用した、コーヒーかすの消臭ポットのアイデアをまとめてみました。
100均のお店を見ていると、いろいろ利用できるものが見つかって楽しかったです。
消臭ポットもひとつだけじゃなくって、色々な場所に置いておきたいですよね。
うちでもリビングやトイレなどにいくつか置いて楽しんでます。
ぜひ試してみて下さいね♪