hikari

おでかけ

迎賓館見学でアフタヌーンティー♪ガーデンカフェやライトアップ情報も!

2年前から一般公開の始まった迎賓館赤坂離宮。残念ながら迎賓館間近にはカフェやレストランなどはありません。ただし仮設の移動キッチンカーによる簡単な軽食が楽しめます。そこでは本格的なイングリッシュアフタヌーンティーも!どんな雰囲気なのかご紹介し...
暮らし

サンドイッチにバターを塗るのはなぜ?代用になる塗るものもご紹介!

運動会やピクニックのお弁当におすすめなサンドイッチ。サンドイッチを作るときにはバターを塗るのはなぜ?バターってけっこうお高いですよね。絶対に塗らなきゃいけないものなの?こちらの記事では、サンドイッチにバターを塗るのはなぜか?またバターの代用として使えるものをまとめてみました♪
秋のイベント

運動会のお弁当でサンドイッチの詰め方のコツは?入れ物や保冷剤はどうする?

運動会やピクニックにサンドイッチを持って行きたい!でもサンドイッチってパンが柔らかいし、生ものを使ってたりして持ち運びにもちょっと注意が必要です。普通にお弁当に入れるのか特別にラッピングした方がいいのか悩んでしまいますよね><サンドイッチの...
秋のイベント

運動会 お弁当のサンドイッチは前日に作って冷蔵庫や冷凍保存できる?

運動会のお弁当にサンドイッチを持って行きたい!運動会当日は忙しいのでできるだけ前日に作れるものは作っておきたいですよね。こちらの記事では、サンドイッチで前日にできる作業や作っておける具材について紹介しています。また、サンドイッチまるごと前日に作って冷蔵庫保存はありなのか、サンドイッチの具で冷凍できるものについてもまとめてみました♪
夏のイベント

ポケモンスタンプラリーの回り方のコツや切符のおすすめについて

JR東日本の2019年ポケモンスタンプラリー2019年は43駅でポケモンスタンプを集めることになってます。小学生以上だったら親と一緒に全駅制覇も可能です。ポケモンスタンプラリーの回り方やコツどんな切符を使えばお得なのかアドバイス致します♪
夏のイベント

【体験談】ポケモンスタンプラリーで自由研究!攻略とまとめ方もご紹介

夏休みと言えば自由研究!ポケモンスタンプラリーに行くならその体験を自由研究にしてみませんか?小4だったうちの子が実際にJR東日本ポケモンスタンプラリーに行って自由研究にしたものをご紹介!簡単すぎてビックリしますよ(笑ぜひ参考にしてみてくださ...
夏のイベント

浴衣のバッグ 荷物が多いときは大きめにするかサブバッグどっちがおすすめ?

浴衣のバッグって普段のバッグに比べると小さいですよね。普段の荷物を入れようとしたら絶対に入らないです><そこで少しでも大きめのバッグを持ちたいけどどのくらいまでの大きさならおかしくないのか。また、サブバッグを持つ場合はどんなバッグがおすすめ...
夏のイベント

浴衣のバッグがないときの代用のおすすめとは? 持たないのもあり?

彼氏や友達と浴衣を着て花火大会。ん?浴衣はいいけどバッグがない!ていうときありますよね。浴衣用のバッグ買ってもいいんだけど普段使わないからもったいない。手持ちのバッグで間に合わせたいけどどんなバッグならいいのかな?地元の花火大会やお祭りだったら手ぶらもあり?そんなあなたにアドバイスします♪
夏のイベント

浴衣に下駄以外を合わせるのはダメ?代わりにサンダルやクロックスはあり?

浴衣には下駄や草履を合わせるのが常識ではあります。でも下駄の鼻緒が足に当たってすぐに痛くなるのであんまり履きたくない。ちょっとおしゃれなサンダルやクロックスやビーサンなどを浴衣に合わせて下駄の代わりにしたい!こちらの記事では、浴衣に下駄以外を合わせたい方にぴったりな和風なサンダルやクロックスなどを探してみました。
夏のイベント

高知よさこい祭り 競演場と演舞場の違いとは?観覧場所や有料席のおすすめ

高知のよさこい祭りは毎年8月に開催されるお祭りです。高知市を中心に数えきれないほどの色んなチームが何か所もある競演場や演舞場で踊ってるのでどこで見るのがいいのか迷ってしまいがち。。。そもそも競演場と演舞場って何が違うの?暑い中で歩くのも大変...
テキストのコピーはできません。