おでかけ

ホテルのアメニティのお持ち帰りはどこまでOK?ボールペンは大丈夫?

ホテルのアメニティって可愛いのありますよね。思わず欲しくなっちゃいますが、あれってどこまで持って帰っていいのか悩む人もいますよね。消耗品は良くって備品だとダメって聞くけど、ボールペンとかはどうなんでしょう?こちらの記事ではホテルのアメニティのお持ち帰りはどこまでOKなのか?よくあるホテルの備品で調べてみました♪
おでかけ

ホテルの洗濯にボディソープやシャンプーは使える?洗濯の仕方も!

ホテルで何泊かするときの洗濯って苦労しますよね。洗剤を持ってくのは面倒だから、洗剤の代わりになるものがホテルにあれば助かる。ホテルに定番の備品はボディソープやシャンプーがありますが、洗剤の代わりに洗濯に使っても大丈夫?使い方で気を付けることってあるのか調べてみました♪
雑学

新元号の令和の出典は万葉集!小学生でも読める子供向けの本を探してみた!

新元号は「令和」に決まりましたね!なんかまだまだ聞き慣れませんが(笑そして令和という言葉の出典は万葉集だとか。万葉集って難しそうなイメージだけどこの機会に小学生の子どもにも親しんでほしいな~子ども向きな万葉集に関する本を探してみました♪
春のイベント

おばあちゃんが使いやすい財布って?母の日の80代向けプレゼントに!

高齢の母や祖母に使いやすい財布をプレゼントしたい!母の日や誕生日、敬老の日などそんな機会は多いです。でも何を基準に財布を選んだらいいのかわからない><80代と言ってもいろんなタイプのおばあちゃんがいます。タイプ別におしゃれで使いやすいお財布...
おでかけ

ホテルで洗濯物を干す場所どうする?効率的な乾燥や脱水の仕方とは?

旅行先のホテルでの洗濯物悩みますよね。ランドリーサービスは高そうで使いたくないし、できれば自分で洗濯をしてしまいたい!でもホテルの中に洗濯物を干す場所ってある?こちらの記事では、ホテルの部屋で洗濯物を干す場所についていろいろと候補を上げてみました。また、早く洗濯物を乾燥するために気を付けることや、脱水や干し方などなど。ホテルでの洗濯のために用意した方がいいグッズについてもご紹介♪
暮らし

オーブンシートとクッキングシートの違いは?代用に使えるものはこれ!

オーブンシートやオーブンペーパーにワックスペーパー、さらにはクッキングシートだのクッキングペーパーなどたくさんあり過ぎて何にどう使っていいのか迷ってしまう!でも間違って使うと危ないことになったりもするんですよね。こちらの記事では、オーブンシートとクッキングシートの違いや代用に使えるものについて紹介しています。また、似ている商品としてワックスペーパーやクッキングペーパーなどとの比較も簡単にまとめておきます。
暮らし

鉛筆のラッピング袋は100均にある?折り紙も利用して簡単に作ってみた!

プチギフトとして鉛筆を2~3本贈りたい! 卒業や入学シーズン、ちょっとしたお返しやプレゼント交換などなど。 バラバラの鉛筆をどうやってラッピングするのか悩んじゃいますよね。文房具店でよく見る鉛筆専用の袋は100均でも売ってるの?折り紙なども利用して鉛筆の簡単なラッピングに挑戦してみました♪
美容と健康

前髪のうねりの直し方は?学校や出先で梅雨時にできるアレンジや対策!

梅雨の季節はくせ毛の人にとっては憂鬱な時期ですよね。朝きちんとブローして出掛けたのに、湿気のせいですぐにポワポワしたり変な方向に毛先が跳ねたてしまったり。私もくせ毛で悩んできたのでとっても気持ちがわかります。とりあえず前髪だけでもどうにかしたい!湿気でうねる前髪の直し方や対策をまとめてみました♪
春のイベント

鏡野公園の桜まつりで夜桜はある?バーベキューはできる?周辺のお店情報も!

高知にある鏡野公園は日本さくら名所100選にも選ばれている桜の名所。200メートル続く桜並木のトンネルも有名です。ちょっと不便な場所にあるので夜桜が楽しめるのか気になるところ。屋台があったりバーベキューはできたりするのかな?お花見シーズンの...
春のイベント

弘前公園の桜はGWまで見れる?花筏の時期や開花時期の過去データも

青森の弘前公園といえば桜で有名な場所ですよね。弘前公園の桜はいったいいつまで見れるの?弘前城のお濠の花筏の見頃はいつ頃?ゴールデンウィークの旅行だと遅すぎ?今年は弘前公園まで桜を見に行きたいな~ということでいろいろと調べてまとめてみました♪
テキストのコピーはできません。