梅雨の季節はくせ毛の人にとっては憂鬱な時期ですよね。
朝きちんとブローして出掛けたのに
湿気のせいですぐにポワポワしたり変な方向に毛先が跳ねたり><
私もくせ毛で悩んできたのでとっても気持ちがわかります。
とりあえず前髪だけでもどうにかしたい!
湿気でうねる前髪の直し方や対策をまとめてみました♪
前髪のうねりの直し方 学校の場合
学校や外出先でドライヤーもアイロンも使えない場合
絶望的な気持ちになりますよね。
前髪がどうしようもなくなってしまった場合
何とかするにはやっぱり何らかのアイテムが必要にはなります。
ということで次の様なものを利用するアイデアはどうですか!
前髪のうねりをヘアピンを使ったヘアアレンジで直す
この方法のためにはヘアピンが必要です。
規則の厳しい学校でもアメピンは使えたりしますよね。
動画はロングヘアですけど
こんな感じの前髪はミディアムボブでも良さそうです。
こちらはある程度長さがあれば?
前髪の外から長い毛を持ってきてごまかすというか
前髪を流したヘアスタイルにアレンジする方法ですね。
ちょっとベッキー風?
ただし、額を絶対に出したくない!><
って人には不向きですけどね。。。私もあんまり出したくない←
前髪のうねりを前髪カーラーで直す
今はこんな便利なものあるんですね~
ちょっとこれは感動して自分でも注文しちゃいました(笑
届いたら試すのが楽しみです(*’▽’)
フルリフアリ くるんと前髪カーラー
前髪専用のカーラーなんだけど
別にホットカーラーとかではなく電源なしでカールできるっぽい!
こちらに前髪専用カーラーを使ってる動画がありました。
メッチャ簡単そうですよ。
私の場合は前髪が横にクルって跳ねるんですけど
それがこんな風に直るんなら素晴らしいです(笑
値段も安いからお試しも気軽にできますよね~
前髪のうねる原因の湿気を取る?
くせ毛がクルクルしてくる原因は外からの湿気もあるんですけど
頭皮からの湿気も影響してきます。
梅雨の時期は高温多湿だから汗が出るのは自然なことだけど
困りますよね><
そこで額や頭皮に直接パウダーをかけてサラサラにする方法もあります。
これも最近の流行みたいですね~
私が学生のころなんかこんな方法なかったよ(笑
これね~
ベビーパウダーが家にあるんならそれを使う方が早いですけど
ベビーパウダーだと白く残りやすいって難点があるようです。
馴染ませ方しだいかもしれないんですけど。
そこでこっちのパウダーを使うと白くならないって口コミがありました。
韓国コスメなんですね。
innisfreeのノーシーバム ミネラルパウダー
フェイスにももちろん使えるけど髪の毛にもグッドらしいです。
ミネラルパウダーってお高いイメージでしたが
量が少ないせいかプチプラで気軽に試せますね。
前髪のうねりにヘアオイルはどう?
ヘアオイルはパサパサ気味の乾燥したタイプのくせ毛には効果あります。
前髪には少量を上手く使わないとかえってベタベタするので要注意。
普段ドライヤーで乾かすときに使ってますが
あんまり外出先で梅雨の時期には使わないです私は。
フワフワし過ぎて落ち着かない前髪を落ち着かせたいときには
ごく少量を毛先などに伸ばして使うのはアリかなと。。。
寝ぐせ直しスプレーや髪のお直しシートはどう?
普通に考えるとセット成分の入ってるスプレーは良さそうですけど
くせ毛の状態によってはよけい悪化させる恐れがあります><
もともとストレートな人が使うとまとまるのに
くせ毛の人が使うと悪化する場合も><
もちろん使ったあとでドライヤーなどで乾燥できればいいんですよ。
ドライヤーが用意できない状態で
髪の毛に水分を余計に与えるのは考えた方がいいですよね。
元々乾燥してるタイプのくせ毛で落ち着かせたい場合にはいいかもですが。
前髪が梅雨に崩れない対策
既に崩れたりハネたりしてる前髪対策について書いてきましたが
やっぱりあらかじめ崩れないための予防をしときたい!
朝はきちんとブローして前髪も決まってるのに
通学途中に湿気でうねってしまう場合。
いちばん簡単なのはスプレーで固定することですね。
有名なのはケープかな?
私も持ってます(*´▽`*)
ケープ3Dエクストラキープ
こちらの動画ではケープ3Dエクストラキープを使ってセットしてます。
スプレーの崩れない吹き付け方とか勉強になります!
◆前髪を巻く
前髪を分けて少量ずつアイロンで巻いていく。
巻きながら指で固定してカールを付ける。
◆前髪を2段階に分けてケープをスプレーする
①前髪の上部半分をクシで取ってから
内側の下半分の前髪にケープをスプレー
上半分の前髪を下ろす。
②クシにケープを吹き付ける
ケープの付いたクシで前髪上半分の表面をとかして
形作っていく。
③前髪全体にさらに上からケープ
④サイドの落ちてくる毛束には指を使ってケープを付ける。
とにかくケープを4段階に分けて使ってるのがすごい!
ただスプレーを髪に吹き付けるだけでなく
クシや指にスプレーの液を吹き付けて
要所要所にピンポイントで付けて崩れないようにするテクですね。
あと今回色々調べていて気になったのが。。。
ベネゼル 湿気ブロックミスト
湿気をブロックするって?
ハード系のスプレーで固めずにうねりを防いでくれるヘアミスト。
マジでそんな夢のような?(笑
学校によっては見るからにハードに固めてると
注意されそうな場合もありますよね><
ヘアスタイルを固めずにサラサラなまま髪をキープできるなら
それに越したことはないのだけれど(笑
アットコスメの口コミも割と良さそうなので購入することにしました!
また使ってみて感想を書きますね。
前髪のうねりの直し方は?まとめ
私自身ず~っとくせ毛に悩んできたんですよね。
で、結局今は縮毛矯正のお世話になってるんですけど(笑
でももう50代になって他の悩みも出て来て
いつまで縮毛矯正できるのかも不安><
くせ毛のままで付き合っていけるのがいちばんなんですけどね。
くせ毛対策もっと研究してみます♪
コメント