春のイベント

春のイベント

京成バラ園のレストランに入ってみた!周辺の食事のおすすめとは?

京成バラ園の中や周辺のカフェやランチのおすすめについて。園内のレストランに実際に行ってきました。また近くにあるお店についてもご紹介します。京成バラ園はとっても広いですから鑑賞で疲れたらぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
春のイベント

京成バラ園 GWに行ってきた!混雑具合や開花状況について

ゴールデンウィークの最終日に京成バラ園に行ってきました!今年はバラの開花状況が早くってすでにもう見頃です。京成バラ園にいつ行こうかと思ってる方は早いほどいいですよ。実際に行ってきたからわかる京成バラ園の雰囲気や混雑状況、バラの開花状況などに...
春のイベント

京成バラ園の営業時間や早朝開園時間は何時?休園日はあるの?

5~6月はバラの季節ですが今年は開花が早まってます!関東屈指のバラの名所である京成バラ園のバラもそろそろ見ごろ。遠くから見に来る方にとっては営業時間が気になるところですよね。また京成バラ園ではバラの見ごろの週末には早朝開園もやってます。こち...
春のイベント

イースターの飾り付けはいつから?100均のイースターエッグを飾ってみた!

イースターはキリスト教のお祭りで復活祭のこと。最近イースターグッズやスイーツをよく見かけるけどイースターって正確にはいつから始まっていつ終わるもの?100均でもイースターグッズって手に入るの?簡単に100均グッズでイースターの飾り付けをして...
春のイベント

柏餅の葉は食べるもの?はがれない時はどうする?くっつかない方法とは

子供の日の食べものといえば柏餅。手作りの柏餅っておいしいですよね。柏餅の葉っぱが手に入るなら作ってみたい人も多いと思います。ところで柏餅って食べるときに葉っぱとお餅がはがれなくて食べづらい><あの葉っぱ、もしかして食べられるの?お餅と葉っぱ...
春のイベント

スノーボールのラッピングを100均で!紙コップや簡単な方法もご紹介

バレンタインやホワイトデーのお返しにぴったりなスノーボールクッキー。簡単に作れるのに見た目も丸くて可愛いのがポイント高いですよね。さてラッピングはどうしましょう?粉砂糖がついてるのでちょっと気を使ってしまいます><100均で探したスノーボー...
春のイベント

柏餅の葉っぱはどこで買える?どんな種類があるの?代用になる葉っぱとは?

子供の日の食べものといえば柏餅。手作りの柏餅っておいしいですよね。柏餅の葉っぱが手に入るなら作ってみたい人も多いと思います。ところで柏餅の葉っぱってどこで売ってるんでしょう?関東と関西だと葉っぱの種類が違うってホント?柏餅の葉っぱに付いてご...
春のイベント

ワックスペーパーのキャンディ包みのやり方 生チョコやチョコバーに!

バレンタインやホワイトデーに手作りのお菓子をお金をかけずにラッピングしたい。そんなときには手軽でおしゃれに見えるワックスペーパーがおすすめ。生チョコやチョコバーのラッピングにもぴったり!簡単にできる100均ワックスペーパーを使ったキャンディ...
春のイベント

運動会のお弁当は紙コップで決まり!ぴったりな高さやサイズは?

運動会やお花見、ピクニックなどで必要なお弁当。作るのも盛り付けも苦手な私です(笑作るのはともかく盛り付けだけでもどうにかしたい!そこでお弁当の仕切りに紙コップを使ってみました。合わせて紙コップをお弁当に合わせるテクニックや紙コップで仕切りや...
春のイベント

ちらし寿司が残ったら冷凍できる?リメイクしておいしく食べる方法とは?

ちらし寿司はひな祭りやお誕生日などおめでたい席につきものです。でも、作り過ぎてしまって食べきれなかったら困りますよね。ちらし寿司って室温で保存できる?冷蔵や冷凍にした方がいいの?ちらし寿司に飽きちゃったからちょっと目先を変えて、リメイクして...
テキストのコピーはできません。