そろそろ実家の親が義実家とのお歳暮のやり取りをやめたがっている><
実家同士のお歳暮のやり取りって常識なのでしょうか。
やめると礼儀知らずだと思われないでしょうか。
実家同士のお付き合いはデリケートなものですが
こうすればいいんじゃないかな?てとこを嫁の立場からまとめておきます♪
お歳暮は実家同士で贈りあうのは常識?
お歳暮は本来は「お世話になった方に贈るもの」です。
一昔前だと娘を嫁に出す、という考えが主流だったため
嫁の実家から嫁入り先の実家へと
「お世話になっております」という気持ちで先に贈るものという考えがありました。
今でも二世帯同居のご家庭だと納得の考えですし
同居でなくてもいろいろと子世帯へ金銭援助をしてる場合もあります。
娘がお世話になってると考えるのが普通だと思います。
また、実家同士が遠方で普段行き来がない場合など
年に1度、お歳暮のお礼のついでに電話で話ができるきっかけになって良いという考えもあるようです。
いちばん困るのが。。。
お歳暮に対するお互いの実家同士の考えが一致しない場合ですよね。
家族間にお歳暮は必要ないと考える方ももちろんいます。
家族間どころか一般的なお歳暮もしない方もいますしね。
お歳暮は贈るのが当然であるという考えの方にとっては
相手からお歳暮が来ない場合は失礼な目に合ったと感じるかもしれません。
結局お歳暮を贈るのが常識かというと地域や各家庭の考え方によるので
これが正しいと決めつけるものではないということです。
実家同士のお歳暮はいつまで続ければいいの?
どちらかの実家がお歳暮は贈らないよりは贈った方がいいかな?という考えで
お歳暮のやり取りが何となく始まってしまった場合。
いつまで続けるものなのでしょうか?
いつまでという決まりはないのですが
親御さんが亡くなるまでは続けるべきという意見もあります。
とはいえ年を取ってくるとお歳暮が金銭的な負担になってきたり
お歳暮の手配や食べ物の頂きもの自体が負担になってくる場合もありますよね。
とりあえず数年はお歳暮のやり取りが続いたものの
なんらかの負担になってきたらやめどきなのではないでしょうか。
実家同士のお歳暮をやめるときのマナーとは?
負担になってる方からお歳暮をやめるという話をするべきですが
その際なにかルールとかマナーがあるのでしょうか。
仲良くお付き合いしているなら実家同士で直接言うのもありでしょう。
お歳暮のお礼の電話などの際に
「大変申し訳ないのですが、できればそろそろお歳暮のやり取りは無しにしていただいた方が助かります。」とお伝えしてみる。
またお嫁さん自身が義両親とこだわりなく話せる状況でしたら
実家の事情をそれとなくやんわり伝える方法もありますね。
嫁の立場で伝えるのが難しければご主人の方から伝えてもらうのがいいでしょう。
ご夫婦でうまく実家同士の間に入ってあげて
「今後はお互いそういった気遣いは無しでいきましょう。」という方向に導いてあげましょう。
義実家も水面下で止めたいと思ってた場合は話は早いです。
ただしお歳暮はどうしても外せない常識であるという考えの方もいるようです。
その場合は諦めて続けるしかないでしょうね。
あるいは妻の実家の代わりに妻が実家の名前で贈る方法もあります。
お歳暮についてはこちらの記事も参考にどうぞ♪
↓ ↓ ↓
結婚後、実家にお歳暮は必要?贈る場合の相場やお返しは?
お歳暮とお年賀の違いは?夫の実家には両方贈るべきなの?
お歳暮のお礼状を妻が代筆する際の「内」の使い方とは?はがきでもOK?
お歳暮を実家同士で贈るのはいつまで?まとめ
本来お歳暮はお世話になった人へ「感謝の気持ち」をお伝えするものです。
それが負担になるようでは本末転倒になってしまいますよね。
実家同士というのは考え方も違ってますから
お歳暮ひとつとっても擦り合わせるのは大変かもしれません。
せっかく縁あってのお付き合いですから
お互いに不満のないようにしたいものです。
実家同士のある程度の考えの違いは仕方ないです。
ご夫婦で上手くお互いのご両親をフォローしてあげられると良いですね。