結婚後の初めての年末
夫の取引先などからお歳暮が届いてしまった!
よく妻が夫のかわりにお歳暮のお礼状を書くものだって話をきくけど
書き方がわからない。。。><
はがきでいいのか?文面はどうなのか?
妻の代筆なのに夫の名前で出してもいいの?
そのへんのマナーについてまとめておきます♪
お歳暮のお礼状は妻が代筆しても大丈夫?
結論からいうとご主人の代わりに
お歳暮のお礼状などを妻が代筆するのはOKです。
もちろんご主人本人が書くのが一番でしょうけど
そこまで時間的余裕のある方は稀ですよね。
そういう場合は妻が手書きで代筆してあげましょう。
ご主人に対して贈り物をする立場の方であれば
ご主人の立場、状況等理解し、寛容に対応してくれるでしょうし
代筆であれご主人が信頼して任せた人(妻)が書いたものです。
手間を取ってもらったという気遣いはしっかりと伝わります。
なるべく早めにお礼状を出しましょう。
夫へのお歳暮のお礼は電話でも大丈夫?
もちろん電話でも大丈夫です。
宅配で届いた場合は送り状に相手の電話が書いてありますよね。
でも電話って緊張しませんか><
日ごろからお世話になってる面識のある相手ならともかく
ぜんぜん知らない方だと電話をするタイミングにも悩みますよね。
その場合はやはりお礼状なりで儀式的にお知らせする方が気楽だと思います。
お礼状を妻が代筆した際には「内」と書き添えること
お礼状の文面は定型で構わないです。
内容まではそれほど詳しくチェックされません。
義実家に出すお礼状よりは気が楽だと思います(笑
注意することは、、、
◆「拝啓」で始まり「敬具」で締めること
◆時候の挨拶
◆お礼の言葉
◆贈りものに対する感想など
◆相手の健康を気遣う言葉
だいたい以上のようなことに気を付ければ大丈夫!
そして大事なことは。。。
最後に差出人の名前としてご主人の名前を書くのですが
ご主人の名前の左下に「内」と小さめに書き添えます。
「内」と書き添えるのは、あくまでもご主人が書いたような
内容で書いて、最後の署名もご主人の名前を書いた場合です。
「内」という言葉は「差出人にかわって妻が代筆した」ということを
知らせる意味があります。
この場合、先方はご主人とだけ面識があるという前提です。
たとえば夫婦共に面識がありお世話になってるという場合
夫婦連名でお礼状を出されてもいいですね。
お歳暮のお礼状ははがきで出しても大丈夫?
お歳暮のお礼状を出す場合、、、
会社の上司など、非常に目上の方の場合は
封書にしておいた方が無難ではあります。
とはいえ最近は手軽にはがきで済ませる方も多いです。
それほど気を使う立場の方でない場合とか
封書だと開ける手間もあったりしますから
はがきの方が気軽に読んでもらえるという利点もあります。
暮れの忙しい時ですからね。
部下とか下請けなどの取引先、知人などそれほど目上でない相手の場合ははがきでもOKです。
お歳暮のお礼状 はがきの場合の文例
簡単なはがきの文例をあげておきますね。
はがきは官製はがきでも大丈夫ですが
季節感のある上品な絵柄のはがきを選んでも良いですね。
拝啓+敬具のような「頭語」や「結語」は
文字数が限られているはがきでは省略する場合も多いですし
それほど目上の方でない場合は省くのもありでしょう。
お歳暮のお礼状にふさわしいハガキや便せんの柄は?
冬のシーズンになると郵便局などでも季節のハガキが売ってます。
手元になければ郵便局や文房具屋さんなどで探してみてください。
たとえばこんな感じの柄だったりします。
絵柄に合わせて文章の量などを調整する必要はありますけどね。
封書で出す場合も絵柄が入ってると柔らかい印象になります。
また絵柄があると文字が少なくても見栄えがいいので助かるかも(笑
こちらの記事も合わせてどうぞ♪
お歳暮のお礼状を妻が代筆する場合のまとめ
ご主人の代わりにお礼状を書く
文字を書くのが苦手な方にはちょっと重荷かもしれませんね。
字が多少下手でもきちんと手書きで書かれたお礼状は良い印象を与えます。
心を込めて書けば先方にも感謝の気持ちが伝わります。
参考になれば幸いです。