嵐のワクワク学校は毎年6月くらいに開催されるイベント。
ワクワク学校って普通のライブとは違ってるみたいだけど
ワクワク学校のグッズってあるの?
売り場や待ち時間は?売り切れってあるの?
ワクワク学校に初めて参加する場合悩んじゃいますよね。
ワクワク学校のグッズ購入についてアドバイスします♪
嵐のワクワク学校グッズの買い方
嵐のワクワク学校は毎年6~7月に行われるイベントです。
コンサートならよくパンフレットとかうちわとかポスターとか
ライブグッズを会場近くで販売されますが
ワクワク学校にもグッズってあるの?
どんなものがグッズで販売されるの?
ワクワク学校に始めて参加する場合、このあたり疑問ですよね。
ワクワク学校のグッズってどんなものがあるの?
ワクワク学校はその名の通り、嵐さん5人が学校のように授業をするイベントです。
コンサートやライブと違うところはほとんどずっと着席状態ということ。
授業開始には起立して礼はしますが(笑
歌を歌うのもいちばん最後に歌う校歌「ふるさと」のみ。
従ってグッズとしてのペンライトやうちわの販売はありません。
またポスターやフォトセット、パンフレットなど
メンバーの画像を使ったグッズもほとんどないです。
唯一クリアファイルがあるくらい。
クリアファイルは学校には必須だからでしょうか(笑
クリアファイルは各メンバー個別のものと嵐全員集合のもの。
後輩グループがいる場合は嵐&後輩グループ全員集合のものもあり。
年によっては、ミニアルバムとか栞セットとか
クリアファイル以外に1種類くらい画像を使ったグッズがあったりなかったり。
基本的にあるグッズは。。。
通学バッグというかショッピングバッグ。
バッグは絶対にグッズとしてありますが
だいたいワクワク学校の校章マークの入ったシンプルなデザインが多いです。
嵐のワクワク学校2017保健体育 グッズ画像詳細 プレ販 #ワクワク – NAVER まとめ https://t.co/ChL84WO4zM トートバッグ、ミニタオル、シューズケース、折りたたみ傘 pic.twitter.com/4Ys3tFThmQ
— う™🚴🏾🚶🏿♂️🚶🚶🏼♀️🚶🕺 (@ekrjfijtg) 2017年6月16日
あとは、ペンやマーカーなどの学用品的なもの
定期入れやキーホルダーとかハンカチとか。。。
お弁当箱、折り畳み傘、上履き入れなどなど
上記は去年のグッズですが、カラーも白、紺、ダークグリーンなどが多いです。
やはりどこか学校を思わせるグッズ展開になっております。
2019年のグッズ詳細情報についてはこちらのブログの記事をどうぞ。
>>ワクワク学校2019のグッズ一覧出ました!プレ販売やドーム内販売はある?
ワクワク学校のグッズはどこで販売されてるの?
ワクワク学校は毎年東京と大阪のドーム開催です。
コンサートやライブと同じように東京ドーム、京セラドームに設営されたグッズ売り場で購入できます。
東京ドームの場合は22ゲートと25ゲート前で販売されてます。
こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓

ワクワク学校のグッズはいつ販売されるの?
これはワクワク学校の開催日の朝から販売されますし
状況によってはプレ販売があったりもします。
開催日当日には混雑が予想されますのでプレ販売があって行けるようであれば
プレ販売で購入するのがおすすめです。
プレ販売は朝の10時に販売開始が多いです。
またあまりに人数が多いと少し前倒しに9時半くらいから販売開始になったりもします。
プレ販売は21時まで販売しています。
夕方からの公演のみの土曜日などはプレ販売と同じく朝の10時からの販売開始。
11時からの公演のある日曜日などは朝の7時くらいから販売開始しています。
そして公演中はもちろん、公演後も22時くらいまでグッズは売ってます。
ワクワク学校のグッズの注文の仕方とは?
ワクワク学校もコンサートグッズと同じく並びますし
売り場に入ったら目当てのグッズのブースに並んで注文します。
クリアファイルなどメンバーの個別商品の注文の仕方は
ニックネームや愛称でなくて名字で指定します。
ジャニーズコンサートの物販が初めてならこちらの記事を参考にどうぞ♪

通常のコンサートだと、注文を受けた売り子さんは
「〇〇さんのクリアファイル 1つですね」と普通は復唱するのですが
ワクワク学校のグッズ販売の場合は
「〇〇先生のクリアファイル 1つですね」と返してくれます(笑
メンバーはワクワク学校においては先生なのです。。。
こちらが注文するときにはまあ、別にどっちでもいいでしょうけど
「二宮先生のクリアファイル 1つお願いします!」
と言った方が雰囲気は盛り上がるかも(笑
ワクワク学校 グッズの待ち時間てあるの?
さて、コンサートやイベントのグッズ販売といえば
どれくらい並べばいいのか
どれくらい待ち時間があるのかが気になりますよね。
ただし、嵐のワクワク学校の場合は普通のコンサートグッズの販売よりは
混雑しないイメージです。
プレ販売とか早朝から気合入れて並ぶ人はいるかもしれませんが
(そうすると6時に並んで10時開始で4時間待ちとなりますが。。。)
そんな無理しなくっても。。。><
私だったらワクワク学校の場合は昼頃行きますね(笑
午前中にちょっと待ち時間があったとしても
午後になればほとんど並ばない場合も多いです。
仕事があるなら仕事帰りに寄るくらいでちょうどいいですよ。
待ち時間ゼロだったりします(笑
さすがにワクワク学校当日の朝には混雑する可能性はありますが
午後になれば空いてきます。
よほど人気のあるグッズがあるとかじゃない限り
30分~1時間くらいの待ち時間だと思います。
このあたりは当日にならないとわかりません。
何かすごい人気になるグッズが出る可能性もありますし(笑
当日にツイッターなどで待ち時間を検索してみてくださいね。
↓ ↓ ↓
>>ワクワク学校 グッズ 待ち時間
なぜ、ワクワク学校グッズの待ち時間がそれほどないのか?
普通のコンサートだとペンライトが必需品なので
とにかく参戦するファンはペンライトを買いますし
限定グッズも買わなければなりません。
でもですね。
ワクワク学校にはペンライトは必要ないというかグッズとして売ってませんし
限定グッズなどもありません。
ワクワク学校のグッズの場合、デザインいまいちだと思えば
結構簡単にスルーできてしまうんです(笑
私もワクワク学校のグッズを何も買わなかった年もありました(笑
クリアファイルだけ買った年もありました。。。
ワクワク学校のグッズのマークには嵐マークも使われませんし
ワクワク学校の校章マークのみが様々にアレンジされて
グッズのデザインとなってます。
正直。。。あまり。。。可愛くないです(笑
ワクワク学校のグッズの内容については事前にわかりますけど
デザインについてはプレ販売当日を迎えるまでわかりません。
2019年のグッズ詳細情報についてはこちらのブログの記事をどうぞ。
>>ワクワク学校2019のグッズ一覧出ました!プレ販売やドーム内販売はある?
ワクワク学校のグッズに売り切れってあるの?
さて、ワクワク学校のグッズは待ち時間はそれほどでもない?
という理由がお分かりいただけたかと思います。
そうすると必然的にグッズが売り切れることもほとんどないですけど
やはり唯一画像があるクリアファイルが売り切れたことはあります。
2012年のワクワク学校です。
また、2015年に6色ペンセットも売り切れますね。←私も買いました♪
また公演最終日近くになると少なめになるグッズも出てきます。
でもここ3年くらいはワクワク学校のグッズの〇〇が人気で売り切れた!
という話は聞いてませんが。。。
ただし、いつどんな人気になるグッズが出てくるとも限りませんから
絶対に売り切れがない!とは言い切れません。
これもまた、プレ販売などの初日にグッズ詳細が出て
「これは絶対に欲しい!」というグッズがあった場合には
早めに買いに行くことをおすすめします。
ワクワク学校の詳細についてはこちらの記事も参考にどうぞ♪

嵐のワクワク学校グッズ買い方のまとめ
ワクワク学校のグッズはコンサートグッズよりはハードルが低く
買いやすいと言えます。
気に入ったグッズがあったらぜひゲットしてくださいね。
お役に立てたら嬉しいです♪
コメント