ひな祭りや誕生日にちらし寿司を使ったケーキが人気です。
お菓子のケーキを手作りするのはちょっと大変ですが
ちらし寿司ケーキなら具の選び方のコツを掴めば誰でも作れます。
普通のちらし寿司に飽きてきたな~というあなた!
お子さんと一緒に手作りしてみませんか♪
ひな祭りのちらし寿司ケーキを簡単に作りたい
ちらし寿司ケーキの作り方は意外と簡単です。
ちらし寿司でケーキの土台を作る。
土台部分は寿司飯になります。
ここはケーキでいうところのスポンジ部分ですよね。
桜でんぶなど細かい具を入れ込んで寿司飯に色を付けてもいいですし
寿司飯に五目ちらしのような具を混ぜ込んだりもできます。
スポンジの間に生クリームやフルーツを挟んだりするように
白い寿司飯の間にカラフルな具を挟んだりもします。
寿司飯の間に何か挟んだ方が切ったときの切り口がカラフルで可愛いですよね。
寿司飯を重ねてケーキの土台が完成したら
その上にいろんな具をのせて飾り付けをします。
さて、ちらし寿司ケーキの上はどんなふうに飾り付けをすればいいんでしょうか。
ちらし寿司ケーキの具は色別に選ぼう
ちらし寿司ケーキを可愛く作るには具の色選びが大事です。
華やかにするためにはちらし寿司の上にイクラやサーモン、マグロなどが
たくさん載ってるイメージありますよね。
イクラとか揃えないと豪華に華やかに見えないの?><
いえいえ、そんなことはないですよ~
イクラやサーモンはオレンジ色が華やかなので豪華に見えるんです。
素材として華やかでカラフルな色を選べばいいんです。
次に代表的な色の食材をご紹介します。。。
・桜でんぶ ・ハム ・生ハム ・ウインナー ・甘酢しょうが
ひな祭りですからピンク色はぜひ使いたい色ですよね。
素材としてはあんまりたくさんないのですけど手軽なのは桜でんぶですよね。
その他、ハム類やウインナーを輪切りしたものもピンクですね。
甘酢しょうがでお花を作っても可愛いです。
・紅ショウガ ・ゆかり ・しば漬け
濃いピンクは少し入ってるだけで華やかでポイントになりますね。
紅ショウガやゆかりなどは寿司飯にまぜこんで色を付けたりして使います。
・サーモン ・イクラ ・とびっこ ・エビ ・カニ ・人参
おなじみイクラやサーモンの華やかな色です。
余りお金をかけたくないときはエビなども使えますし
人参を花型などに可愛く型抜きすれば立派なオレンジ色の具材になります。
・きゅうり ・きぬさや ・ほうれん草 ・小松菜 ・菜の花 ・ブロッコリ ・シソ
・スナックエンドウ ・パセリ ・葉ネギ ・オクラ ・インゲン ・アスパラ
・カイワレ ・サラダ菜 ・レタス類
緑色はそれこそいろんな野菜がありますから選び放題です。
きゅうりやきぬさやなどは基本ですし春らしさから「菜の花」などもいいですよね。
オクラも輪切りにすると花型になって意外に可愛いです。
・アボカド ・チコリ ・枝豆
緑よりも明るい黄緑は爽やかなイメージで使えます。
アボガドは魚介類との相性が良く、栄養もあるしおすすめです。
・錦糸卵 ・炒り卵 ・かぼちゃ ・レモン
黄色はどこかに使いたい色です。
ちらし寿司にはかかせないですが卵アレルギーなどで使えない場合もありますよね。
かぼちゃを上手く使って卵の黄色に見せることも可能です。
・トマト ・プチトマト ・ラディッシュ ・マグロ
赤はオレンジと同じく華やかでおいしそうに見せる色です。
野菜だとトマトが代表的ですがラディッシュなども使えますね。
・イカ ・タコ ・カリフラワー ・レンコン・ホタテ ・はんぺん
・ウズラの卵などの白身
白はカラフル中に抜け感を作ります。
何か絵を描いたりするキャンバスかわりにもなります。
ちらし寿司ケーキの飾り付けのコツとは?
上記の素材の中から色が偏らないようにちらし寿司ケーキの上に飾る具を選びます。
基本的に次の5色は最低入れるようにしましょう。
★緑
★オレンジ
★黄色
★ピンク
★赤
MAAさんの「ひな祭りデコ寿司ケーキ風ご飯 サラダ添え」#snapdish #foodstagram #instafood #food #homemade #cooking #j… https://t.co/Xl81vSy4sq pic.twitter.com/x3t7683zJV
— レシピと料理がひらめく SnapDish (@SnapDishJP) 2017年3月2日
たとえば上の寿司ケーキはそんなに高い食材は入ってませんが。。。
・緑(菜の花・きゅうり・レタス・カイワレ)
・ピンク(魚肉ソーセージ、桜でんぶ)
・赤(ミニトマト・ラディッシュ)
・オレンジ(人参、カニカマ)
・白(はんぺん、ウズラの卵)
・黄色(錦糸卵)
以上の5色がバランス良く入ってますよね。
こちらのちらし寿司ケーキもリーズナブルな食材で可愛く作ってます。
あと、プチトマトの赤や型抜き人参のオレンジなどが入ってれば
もっと華やかになりそうです。
↓ ↓ ↓
鬼は~外♪福は~内♪
今日は節分~☘️
本当は恵方巻きしたかったけどちらし寿司ケーキにしました🍣✨
美味しかった(*´ч`*)❤️
今日は打ち合わせ🌼もうすぐ✨ pic.twitter.com/eFUhs2ZMCO— ★いきのこななこ★ (@ikinokonanako) 2018年2月3日
こちらはちらし寿司ケーキ豪華版!!!
型に次々と具や寿司飯を入れていくだけだから材料さえ揃えれば簡単です。
↓ ↓ ↓
ちらし寿司ケーキ#簡単#料理#ちらし寿司#ケーキ#刺身#ごはん#お祝い#グルメ#ランチ#お昼ごはん#夜ご飯#おいしい#cooking#レシピ pic.twitter.com/hvQJeWI2c9
— Tastemade☆厳選 (@tm_recipe) 2018年2月13日
ちらし寿司ケーキの型や形などの種類についての記事はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓

ちらし寿司が残った場合の保存やリメイク方法についての記事はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓

ひな祭りのテーブルコーディネートについての記事はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓

ひな祭りのちらし寿司ケーキが簡単に!まとめ
ちらし寿司ケーキのコツいかがでしたか。
具の色どりがポイントなので
基本の5色から素材を選ぶようにすれば成功したも同然です。
あとはバランス良く可愛く盛りつけてみてくださいね。
お役に立てたら嬉しいです♪