ひな祭りにはちらし寿司がつきものです。
最近流行りのちらし寿司ケーキ風に作ってみました。
型がなくても牛乳パックで簡単にできますよ♪
そして悩みの元、ちらし寿司以外の献立は何を作ればいいの?
短時間にパパっと考えたメニューもまとめておきま~す!
ひな祭りメニューをちらし寿司ケーキで簡単に!
うちは男の子なのですけど
一応季節のケジメとして?ひな祭りにはちらし寿司の献立が多いんです。
だいたい難しいことは考えたくないので(笑
ひな祭りだからちらし寿司でいいじゃん!
節分だから恵方巻でいいじゃん!。。。的な(笑
でもちらし寿司は決まりですけど
あとの献立どうしよう?って悩んじゃいますよね?
■ちらし寿司(メイン?)
■汁椀(ハマグリのお吸い物)
■魚か肉(魚の焼きもの)
■サラダ(かぼちゃサラダ)
■小鉢(茶わん蒸し)
■デザート(フルーツ)
以上の5品を考えました(*´▽`*)
それぞれのポイントは?
■ちらし寿司(メイン?)
ちらし寿司はハート形でちらし寿司ケーキにしました。
お刺身などがあればお寿司ケーキっぽくもっと豪華にできますね~
■汁椀(ハマグリのお吸い物)
ひな祭りですからハマグリをスーパーで買いました。
ホント、桃の節句くらいしかハマグリとか使いません(笑
でも味噌汁とかでなくハマグリのお吸い物ってことで桃の節句感が出ますよね。
■魚か肉(魚の焼きもの)
なんだっけ?サワラだったかな?
白身のお魚の西京焼き。
既に味付けがされてるものをグリルで焼いただけ><
魚の下にルッコラを敷いておしゃれっぽく。。。?
★もっと足したいときは。。。
できあいの唐揚げ、ローストビーフ、焼き鳥などを投入します(笑
■サラダ(かぼちゃサラダ)
ヨシケイのメニューでかぼちゃサラダが既にあったので(笑
玉ねぎのみじん切りときゅうりの輪切りでポテトサラダならぬ
パンプキンサラダ。。。上にアーモンドスライスかかってます。
★もっと足したいときは。。。
レタスサラダ、コールスローサラダ、スライストマトサラダなど投入します。
あとハーブチキンやチーズ、ツナ缶などを入れたりしても?
■小鉢(茶わん蒸し)
うちは茶わん蒸しが好きなので(私が・笑)
節分とか手巻き寿司とかの献立になると大体茶わん蒸しを作ります。
特に蒸し器とかなくてもフライパンに水を入れて簡単に蒸せますよ!
具も何もなければワカメでも(笑
★茶わん蒸しが面倒くさければ。。。
湯豆腐でもいいね!(冷ややっこは寒い><)
■デザート(フルーツ)
デザートはオレンジといちごの蜂蜜マリネ。。。
まあ、ただオレンジといちごを食べやすくカットして蜂蜜であえただけ><
★デザートこそ、コンビニなどでひな祭りケーキ系を買えばいいですね~
ロールケーキとかいろいろコンビニスイーツありますよ!
ひな祭りのちらし寿司ケーキを牛乳パックで作る!
ちらし寿司は五目寿司の素を使いました。
生協の商品です。一応無添加なのでたまに使います。
あとお正月とかだと煮しめの余った分を刻んでちらし寿司の具にしたり。
寿司酢であっさりと仕上がるのでそっちのが好みなんですけどね~
でも時間のない時にはちらし寿司の素は便利ですよね(*´Д`)
固めに炊いたご飯3.5合にちらし寿司の素1瓶分を混ぜていきます。
ちらし寿司の素は3合用なんですけど薄味が好きなのでご飯多めにしてます(笑
牛乳パックでハート形を作ります。
直接ちらし寿司ケーキを載せるお皿にセットします。
(あとから移動は難しいので><)
牛乳パックでのちらし寿司の型の作り方についてはこちらの記事をどうぞ♪

牛乳パックのハート形が崩れないように注意しながら
ちらし寿司のすし飯を詰めていきます。
すし飯の半分量を詰めたところでいったんストップ。
茹でたホウレンソウのみじん切りを敷き詰めます。
ここは緑が欲しければキューリなんかでもいいし
黄色やピンクやオレンジを入れたければ錦糸卵や桜でんぶ、とびっことかでも?
さらに半分量を詰めていきます。
型を外した時に崩れる恐れがあるので適度に押して安定させます。
特に端の方がしっかりと詰まってるか確認すること。
型を外してみました。。。
とりあえず崩れずにいい感じになってますね~
その上から錦糸卵を載せていきます。
ここで後悔が。。。型を外す前に錦糸卵でも良かった(笑
周囲から錦糸卵がこぼれそうになって面倒なことに><
ま、まあ気にせず錦糸卵を載せ終わり、、、飾り付けに入ります。
ちなみにうちで飾り付けに使ったのは。。。
◆錦糸卵
◆蒸しえび
◆桜でんぶ
◆絹さや
◆茹でたホウレンソウ(中に挟む)
◆きゅうり(輪切り)
◆イクラ
ちらし寿司ケーキの飾りは豪華にしようと思えば
いくらでも豪華にできますので(笑
予算の許す限り生ものを投入してください。
お刺身やイクラなどなど。。。
ただし、ちらし寿司の飾りつけは色どり良くするのがポイントです。
刺身の色ばかりになると生々しいですからね(笑
あとお刺身はバラの花のように盛り付けたりと結構テクが必要かとは思う><
ちらし寿司ケーキの周囲が寂しいのでプチトマトやベビーリーフで飾ります。
お皿はなるべく大きめな方が豪華に見えます(*´ω`*)
ちらし寿司ケーキの飾りつけのコツについてはこちらの記事をどうぞ!

ひな祭りメニューをちらし寿司ケーキで簡単に!まとめ
牛乳パックの型を使えば簡単にちらし寿司ケーキが作れますよ!
他の献立も難しく考えなくても大丈夫でした。
ぜんぶ自家製にしようとすると大変ですけどね~
牛乳パックの型などはお子さんと作っても楽しくできますし
ぜひ試してみてくださいね♪
コメント