バレンタインや父の日、誕生日などのプレゼントとして彼氏やお父さんにネクタイをプレゼントしたい!
でも細長い箱でいかにもネクタイって感じはイマイチ?
もっとおしゃれで簡単に、自分でラッピングする方法を知りたい。
こちらの記事ではダイソーやセリアで見つけたラッピング用品で、ネクタイを可愛くラッピングしてみました♪
ネクタイのラッピング ダイソーの箱を使って
まずはダイソーで見つけたラッピング用品から。
ダイソーでネクタイを入れられるサイズの箱はこんな感じです。
透明の箱以外はいつも見かけます。
リボンや包装紙などラッピング用品の棚に揃ってます。
透明のボックスは普段はうちの近くのダイソーにはないんですが、今はバレンタインの時期なので特設売り場で売っていました。
大きな店舗なら普段から揃ってるかもですね。
ネクタイのラッピング ダイソーの箱のサイズは?
それぞれの箱のサイズについて。
こちらの箱のサイズは横12㎝、縦9㎝、高さ5㎝で、ネクタイがちょうど1本入る大きさです。
こちらの箱はネクタイが2本入る大きさで、サイズは横15㎝、縦11㎝、高さ6㎝
こちらの箱はネクタイが1本入る大きさですが、深さがけっこうあるので底上げするか他のものを組み合わせるとか工夫が必要そうです。
箱のサイズは横10.5㎝、縦10.5㎝、高さ10㎝
こちらは丸い透明ボックスで直径10㎝、高さ6㎝
ネクタイの箱への入れ方とラッピング方法
基本的に箱に入れる時にはネクタイを丸めます。
その方がシワにならないし、コンパクトにまとまるからです。
ネクタイが1本入るダイソーの箱
まずはネクタイが1本入る箱から。
ネクタイの幅が8㎝ほどなので箱の短い方に合わせて入れました。
キラキラしたタグをアクセントに利用しました。
こちらのタグやメッセージカードもダイソーの100均です。
そのまま箱のふたを閉めてリボンをかけます。
リボンもダイソーで買った3色入ったものです。
リボンだけでちょっと寂しい場合は何か造花の飾りなどを付けても。
こちらもダイソーで買ったものです。
男性に贈るものなのでラッピング用品のカラーもちょっとクールな感じにしたいですよね。
お出かけ先で手渡しをするなら、さらに紙袋に入れると丁寧な印象になります。
こちらの紙袋もダイソーで1個100円のものです。
ダイソーの紙袋もおしゃれなものが色々揃ってますよ。
ネクタイが1本入るダイソーの深い箱
次の箱は白でおしゃれな感じなんですが、けっこう深いんですよね。
なので以前ダイソーで買ったペーパークッションを入れて底上げします。
こんな感じにペーパークッションを入れます。
ネクタイを丸めて入れるとちょうど良い高さになりました。
白い箱に合わせて白いリボンをかけます。
さらにキラキラしたタグを付けたりして。
手渡しをするならさっきと同じ100均の紙袋に入れます。
ネクタイが2本入るダイソーの箱
次にネクタイが2本の場合にぴったりなダイソーの箱。
並べて入れるとちょうどいい感じです。
こちらにもリボンをかけます。
箱の色に合わせて紺色のリボンにしました。
こちらにもラッピング用の造花を付けます。
ダイソーで買った黒の紙袋。
中に入れるとこんな感じです。
手渡しにするときには紙袋があると改まった雰囲気になりますよね♪
ネクタイが1本入るダイソーの透明ボックス
次にダイソーの透明ボックス。
最初から箱の中にペーパークッションが入ってます。
透明ボックスの中にネクタイを丸めて入れます。
クッションは必要ないくらいめいっぱいな大きさになりました。
色の合うタグなどをアクセントに入れます。
白いオーガンジーのリボンを巻いてあげます。
こちらも100均のリボンです。
丸い箱の場合はリボンがずれないように両面テープを裏に1~2か所留めてもいいかもです。
ボックスが小さめなので、リボンはひと巻きしただけでも可愛いですよね。
小さいケースなので不織布の巾着袋に入れました。
巾着袋もダイソーにいろいろあります。
中に入れるとこんな感じです。
一緒にメッセージカードなどを入れても良いですね。
巾着のリボンを結んだところです。
ネクタイのラッピング セリアの箱を使って
次にセリアで探したネクタイに合う箱はこちら。
うちの近くのセリアにはあんまり「箱」っぽいものが少なかったです。
たまたまバレンタイン時期なのでお菓子用の箱がいっぱい!
その中からネクタイが入りそうなのを選びました。
あとは収納用のボックス棚に箱として使えそうなものも。
そして隅っこの方に透明ボックスを見つけました!
うちの近くのセリアはあんまり大きい店舗ではないので、品揃えがいまいちかもしれません。
ネクタイのラッピング セリアの箱のサイズは?
こちらのお菓子用の箱のサイズは、横14㎝、縦12㎝、高さ5.5㎝
ネクタイがちょうど1本入る大きさです。
こちらの箱はネクタイが2本入る大きさで、サイズは横25㎝、縦10㎝、高さ4㎝
本来の用途はトレイですね。
ラッピングに使ったあとにはぜひトレイとして利用してもらいましょう(笑
〇
こちらはラッピング用になるのかな?
ほど良い大きさの透明ボックスのサイズは、横16㎝、縦11㎝、高さ3.5㎝
高さがないので、ネクタイは1本だけ入る大きさになります。
ネクタイの箱への入れ方とラッピング方法
それではセリアの箱にネクタイを入れてラッピングしてみます。
ネクタイが1本入るセリアのお菓子の箱
水色がティファニーぽくて可愛いです。
中を開けるとセロファンが入ってました。
せっかくですのでネクタイをセロファンで包みます。
タグを見せるように箱に入れてみます。
ちょっと隙間が気になるようならペーパークッションを入れても。
元々ついてた金色のゴムをかけてメッセージカードなどを挟みます。
このまま手渡しするなら紙袋を用意した方がいいですね。
こちらはセリアの紙袋です。
ネクタイを入れた箱を縦にして入れてみました。
ネクタイが2本入るセリアの黒のトレイ
次に黒のフェイクレザーのトレイです。
これネクタイ1本でも良さそうですけど、とりあえず2本入れてみました。
あるいはネクタイとハンカチとかでも良さそうですよね。
このままだとフタがないので透明なラッピングペーパーとか
クリアパックなどの透明袋で包んでいきます。
こちらのクリアパックというか透明袋はセリアのものです。
大きさはA4で、10枚入りでした。
箱の裏からテープで留めます。
表から見てシワのないようにピシッと包みます。
軽くリボンを結んでハートのメッセージカードを挟みました。
このまま大きさの合う紙袋とか不織布の巾着などに入れたいのですが。
大きさの合うものが家にありませんでした。
今度探しときます(笑
ネクタイが1本入るセリアの透明ボックス
透明箱は大きさが合えばネクタイを入れるのに見栄えが良いです。
深さがあんまりないのでネクタイをちょっと広げて入れます。
隙間が気になるならペーパークッションを敷いても。
フタを閉めてリボンをかけます。
透明な箱に入れた場合は外から見えないように、巾着袋などに入れた方が気が利いてますよね。
こちらの巾着袋はダイソーのものです。
ネクタイのラッピング まとめ
ネクタイって丸めたりするとコンパクトになるから、ダイソーやセリアなどの100均でも箱が見つかりますね。
ネクタイはどちらかというとフォーマルな贈り物です。
100均とはいえ、きちんと箱に入れてリボンを掛けたりして、安っぽく見えないように仕上げたいです♪