老眼でメイクするのが大変><
老眼鏡をかけるとアイメイクができないし(笑
老眼の人はどうやって化粧してるの?
老眼でメイクする良い方法ってどんなの?
実際に老眼で困ってる私がメイクする方法を探してみました♪
老眼でメイクする方法にはどんなのがある?
老眼だとマジでメイクするのに顔が見えないです><
鏡を見てもぼんやりとしか見えません。
メガネをかけないとアイメイクどころかビューラーも使えないです。。。
もちろん老眼鏡も持ってますけど
メガネをかけててはアイメイクができません(笑
とにかくメイクするには顔をはっきり見える状態にしなければなりません><
そのための方法としては。。。
◆拡大鏡を使う
一番手っとリ早いのがこの方法です!
いろんな倍率の拡大鏡があって選び放題です(笑
◆メイク用の老眼鏡を使う
メイクアップグラスというそうです。
このメイク用の老眼鏡のことは検索してて知りました。
◆老眼用のコンタクトを使う
コンタクトか~
元々近視とかじゃないからコンタクトには縁がなく
入れたくはないです~><
でも便利なのかな?
老眼のメイクに拡大鏡を使う
とりあえず手っとリ早いのが拡大鏡を買ってしまうことです><
今の私はこんな感じの拡大鏡を使ってます!
拡大鏡は表と裏で倍率の違う鏡が使われてるんですけど
私の場合は10倍の拡大鏡を使ってます(笑
私の老眼度数は2~2.5ってところでしょうか。。。
かなり悪いです><
拡大鏡にもいろいろ倍率があるんですけど
とにかく大きく見えるものを試したくていきなり10倍を買いました><
結果的には10倍でかなり見えるので便利に使ってます!
もうね、見えすぎるくらいに肌の毛穴からシミまで見えます(笑
最初はショックですけどもう慣れました(笑
元々アイメイクに力を入れてる人なら
多少の拡大鏡は使ってるかもしれませんね~
拡大鏡は2倍くらいから15倍!くらいまでありますよね。
老眼の進み具合によっては5倍とか7倍とかでもいいかもしれません。
こちらは軽い老眼だったらおすすめなプリンセスミラー
基本的に等倍の鏡でOKだけど細かいとこだけ拡大鏡で見たい場合にはいいですよね。
またこちらは2倍、3倍と10倍の小さい鏡が付いた三面鏡タイプの拡大鏡です。
便利そうでいいな~と思って。
リビングのテーブルなど元々鏡のないとこでメイクする場合は
等倍の鏡と拡大鏡が三面でセットになってる方がいいかもですね。
また洗面所などで拡大鏡と並んで見たい場合は。。。
壁面に取り付けられるタイプの拡大鏡もあり。
壁の強度によって取り付けできない場合もありますが
ホテルの洗面室みたいになって本格的な雰囲気に!
洗面所で旦那様も髭剃りや鼻毛のチェック?などもできますね(‘Д’)
こちらの真実の鏡DXというプロ仕様の拡大鏡。
お高いだけあって鏡面の歪みが少なくキレイに見えます。
旅行や出先には携帯できる拡大鏡を!
先日旅行に行ったんですけど携帯できる拡大鏡を持ってなくって><
ま~いっか!って出掛けたんですけどメイクが悲惨なことになってました(笑
もう、全然見えないからビューラーとかも適当で
まつ毛を変なふうに挟んじゃって痛かったり><
帰宅後にソッコー携帯できる拡大鏡を買いましたよ。
こちらは10倍の拡大鏡が付いてます。
黒のシンプルな形の拡大鏡にしましたけど
可愛いキティーちゃんの拡大鏡と悩みました(笑
こちらも10倍の拡大鏡付きです。
こちらはシンプルな5倍の拡大鏡タイプです。
老眼鏡でメイク用なんてあるの?
なんとメイクができる老眼鏡もありますよ!
どうやってメイクするのかというと。。。
片方だけ老眼鏡のグラスを通して見ながら?
もう片方のアイメイクをするという画期的な方法( ゚Д゚)
実はこれ自分でもメガネをずらしてやったことあり(笑
商品として存在してたとは(笑
もっと早く知りたかったです!
だって自分の普通のメガネをずらしてみても上手くいかなかったから><
当たり前ですけどね(笑
度数を選べるのと選べないタイプがありますね~
初めて使う場合は自分の老眼の度数を調べてから購入した方がいいですよね。
でもメイク用のメガネって使い勝手はどうなんでしょうね。
レビューはだいたい★が3~5くらいだからまあ使える方なのかな?
とっても便利という人もいれば、慣れるまで時間がかかるという意見も。
あと人前ではちょっと掛けられない、、、というのは仕方ないですよね(笑
でも出先のメイクで立ったまま両手でメイクができるというメリットはあります。
アイメイクの化粧直しを頻繁にしたい人にはピッタリかも?
老眼鏡を初めて買う時にはこちらの記事を参考にどうぞ!

老眼でメイクする方法は?まとめ
老眼はいろいろ不便になって嫌になりますよね~
自宅にいるならスタンド式の拡大鏡で充分間に合いますけど
旅行や出先でのメイク直しが困りものかな。。。
メイクアップメガネも気になりますがやっぱり携帯できる拡大鏡も
ひとつは必要ですよね♪
コメント