初孫の初めてのお正月♪
ん?でも0歳の赤ちゃんにお年玉をあげるのは変?
祖父母から孫へのお年玉って何歳からあげるもの?
0歳とか1歳の赤ちゃんへのお年玉の相場はどれくらい?
ゆる~く考えてみました(*´▽`*)
孫へのお年玉は何歳からあげるもの?
これは二通りの考えがありますよね。
そしてどっちが正解というものでもないです><
◆初めてのお正月の0歳からお年玉をあげる
◆お金のことが理解できるようになってからお年玉をあげる
どっちにするかは祖父母と子ども世帯の考え次第ですよね。
孫には0歳からお年玉をあげる場合
孫は可愛いです(*´▽`*)
うちにはまだ孫はいませんが(笑
友達のとこのお孫さん見てても可愛いな~と思うし
祖母である友達も目に入れても痛くないというほどの孫バカです(笑
そういう状態の祖父母は何かにつけてプレゼントやら買ってあげたりするので
お年玉は孫へのプレゼントの機会のひとつに過ぎません(笑
うちの旦那の義両親もこのタイプでした。
このタイプにはお年玉をあげるべき孫の年齢は関係ありません。
孫が成人してもお年玉が送られてきます(爆
お金のことが理解できるようになってからお年玉をあげる
別にこの考えでも良いと思いますよ~
うちの実家の母はこのタイプと言えるのかも?
うちの子が3歳くらいになってからお年玉だよ~と渡してくれるようになりました。
お年玉に対するお嫁さんの考えを要確認
今も昔もお嫁さんは、、、義両親に対しては
「お金は出しても口出すな」
ではないでしょうか(笑
少なくとも私はそうでした( ゚Д゚)
だから祖父母が孫にお年玉を大盤振る舞いしたとしても
娘として、嫁としては何の文句もない場合が多いです。
しかし!
中には、お金の価値もわからない赤ちゃんにお年玉をいただいても困る。
という真面目なお嫁さんもいらっしゃいます。
一応は「お年玉をあげたいんだけど?」と断りを入れてもいいかもですね。
お嫁さんや娘さんから、0歳からお年玉はまだ早い!
お金の価値がわかるようになってから!と言われたら従いましょう><
0歳へのお年玉 孫の場合
0歳の孫へのお年玉というのは親である子どもへのお小遣いのようなもの。
いずれにしろ子育てはお金がかかります。
お年玉で赤ちゃんのものを買ってあげてね~と渡せばいいです。
うちの義両親はそれぞれ1万円送ってくれてましたよね。
子どもが赤ちゃんの時からです><
いただいたお金は基本的にゆうちょに貯金してました(笑
子どもが小学生中学年くらいになってから
お年玉でゲームソフトを買ったりできるようにしてました。
だから赤ちゃんの時にお年玉をあげても親は貯金するなりしてるはずです。
0歳からお年玉をあげたいのならどんどんあげても大丈夫です!?たぶん(笑
まあ、祖父母世代のお財布事情が許せばですけどね><
お年玉を孫にあげるときの金額の相場は?
うちの義両親から孫であるうちの息子らへのお年玉はずっと1万円でしたね。
0歳からずっと大人になっても1万円。
金額に関しては祖父母のお財布事情や孫の数にも左右されると思います。
義両親にとって孫はうちの息子らだけだったので
それは可愛がってましたし、お年玉や帰省した時のお小遣いなど
プレゼントよりも現金を頂く機会が多かったです。
反対にうちの実家の母には孫がうちの息子ら含めて5人いるので
全員に大盤振る舞いはできません。
クリスマスとお年玉を兼ねて1人5,000円とかでしたね。
孫にたくさん出費できるかどうかはそれぞれの事情によります。
無理のない範囲でお年玉の金額も決めればいいと思いますよ。
一般的なお年玉の年齢別相場について
親や親せきからのお年玉にはある程度の相場はあります。
だいたい次のような金額です。。。
◆就学前 1,000~3,000円
◆小学校低学年 1,000~3,000円
◆小学校高学年 3,000~5,000円
◆中学生 3,000~10,000円
◆高校生 5,000~10,000円
◆大学生 10,000~30,000円
◆社会人 10,000~30,000円
たとえば甥っ子や姪っ子、友達の子どもなどの場合
幼稚園児くらいになるまでお年玉は必要ないかもしれません。
そして今度は自分の親世代も高齢になってきてます。
そろそろこちらからお年玉を親に渡す側になってきたり!?
↓ ↓ ↓

孫へのお年玉は何歳からあげるもの?まとめ
祖父母から孫へのお年玉って相場は関係ないかなって思います(笑
ある意味特別なものですよね~
孫へのお年玉ではあるんですけど子育て援助金のようなもの?
私はそう捉えてました><
コメント
社会人になっても
あげるのですか??
コメントありがとうございます。
親の立場からは社会人になったらもうあげませんよね。
でも祖父母にとっては孫はいつまでも可愛いんでしょうね。
お正月に孫が会いに来ればお年玉をあげたい祖父母は多いみたいですよ^ ^