祖父母にとって孫の結婚式はとっても嬉しいものです。
でも孫へのご祝儀っていくらが相場なの?
姪の結婚式の時には祖母であるうちの母も悩んでました。
また最近は結婚式をしないナシ婚の話もよく聞きます。
結婚式しない時のご祝儀はどうするもの?
イマドキの祖父母からのご祝儀事情をまとめてみました。
孫の結婚式 ご祝儀の相場は?
孫の結婚式って自分の子どもの時とは違った嬉しさのようですね。
姪の結婚式の時にはうちの母も出席したんですけど、本当に喜んでましたね。
ご祝儀も本来はいくらでもあげたいところでしょうけど笑
でもうちの母は年金で一人暮らしなので、お金にはそれほど余裕がありません。
そんなことは姪も姪の母である私の妹も当然知ってますので、さりげな~く私の方から
「なんかお母さん、ご祝儀どうしよう~って言ってるけど?」って妹に相談してしまいました。
もちろん妹は「出席してくれるだけでいいから!」とは言ってくれましたけどね。
そうはいってもお祝いの気持ちとして少しは包みたい。
というわけで、一般的な親族からのご祝儀の相場はいくらか調べてみました。
祖父母とか伯父や伯母など、1人で参加だと5万ていうのが相場ではあるようです。
私の場合でいうと、姪にとっては伯母家族になるんですけど、伯母である私と旦那で10万、息子2人で5万と考えて15万出しました。
まあ、50代の会社員としてはそれくらい出さなきゃって感じですよね。
ただ年金暮らしの母に5万はちょっと痛いかな~という感じ。
そこで結局、うちの母から孫娘である姪への結婚のご祝儀は3万円にしました。
うちの実家は父親も30年くらい前に亡くなってるし、それほど裕福ではありません^^;
そのあたりの祖父母世代のお財布事情も色々だと思います。
余裕があれば10万円とか?もっともっと余裕があれば50万!100万!と出す方はいるでしょう。
余裕があればご祝儀も弾んでください^ ^
新婚旅行のお小遣いとしてもっと渡すという方法もあります。
でもほとんど普通の高齢者の場合
年金暮らしで余裕がない
孫は他にもいるからバランスを取ってご祝儀の金額を考えたい
などなど、それぞれの事情がやっぱりありますよね。
体調が悪かったり、認知症が始まっていたりすれば、ご祝儀どころじゃない場合もあります。
祖父母の場合は、参加してくれるだけでありがたいものです。
つまり、高齢の祖父母の場合ご祝儀の金額は出せる範囲で考えればいいってことです。
孫の結婚式に祖母はどんな服装がおすすめなのかお悩みの方にはこちらの記事を。
結婚式のご祝儀を渡すタイミングは?
親族の場合、ご祝儀は事前に渡すもの~っていう話をよく聞きます。
ただこれはどっちでもいいかなって思います。
妹家族は実家と同じ県内に住んでるので、母は姪っ子に事前にご祝儀を渡したようです。
ただ伯母である私の方は実家から離れて住んでるので、姪の結婚式当日に受付で渡しました。
近くに住んでいたり、事前に渡してほしいと言われたりしたら事前に渡せばいいですよね。
親族だから事前にどうしても渡さなきゃいけないわけではないです。
高齢で現金の持ち歩きに心配がある場合などは、事前に手渡しするとかまわりでフォローした方がいいかもですが。
また、現金書留で郵送するとご祝儀袋ごと郵送するという手もあります。
うちの母は80代で高齢ですけどお金の管理はまだしっかりしてるので本人に任せました。
ただ、こういう事ってしっかりしてると思ってても、いつの間にか認知症が進んでた!という場合も考えられますからね。
日ごろから連絡を取って様子を知っとくことも大事です^ ^
もちろん、何かお祝いの品物を贈る場合は当日だと嵩張るので事前に配送しておきましょう。
結婚式しないときのご祝儀は孫にどう渡す?
最近は結婚式をしないカップルも増えてます!
いわゆる「ナシ婚」ですね。
若い頃にはなかった言葉です笑
昔は結婚式や披露宴は当たり前でした。
いつの頃からかジミ婚という言葉が生まれて、今や地味どころか結婚式も何にもしないナシ婚となり笑
すっかり市民権を得た感じですよね。
結婚式や披露宴をしないならご祝儀はどうなる?
ナシ婚だと、何となく欠席と同じような感じなのかなと思っちゃいますよね。
◆友達など一般的なご祝儀の場合
披露宴をして招待される場合 3万円
欠席をする、披露宴をしない場合 1万円
て、感じですよね。
つまり、食事代と引き出物で2万円、お祝い金として1万円という計算ですね。
披露宴がないのでお祝い金だけ渡すという考え方です。
その計算でいくと。
披露宴ナシの結婚の場合、食事代と引き出物の2万円を5万円から引いて3万円を包む感じになりますよね。
これ、私のように伯母の立場だったらこの金額だろうなと思います。
でも祖父母の立場だったらどうでしょう。
なんとなく結婚式をしようがしまいが可愛い孫には代わりはないですし、うちの母なら同額を包むでしょうね。
結婚式に包むつもりのご祝儀が3万だったので、結婚式をやらないとしても祝福の気持ちから同じ額を渡すと思います。
あと、結婚の挨拶のあるなしによっても変わってきそうです。
孫が祖父母のところに結婚の報告に来たいと言えば、喜んで歓迎するでしょうし、ご祝儀だって用意して渡しますよね。
反対に結婚の報告もなく孫とはいえ疎遠にしている場合、ご祝儀を渡すかどうかも悩みそうです^^;
このあたりは相場というよりも気持ちの問題ですよね。
孫が可愛いので報告がなくてもご祝儀を上げたい場合は、渡すようにすればいいと思いますけどね。
孫の結婚式 後日やる場合もある?
たとえばできちゃった婚みたいな場合、赤ちゃんが生まれて落ち着いてから結婚式をやりたいと思ってる場合もあります。
または、入籍だけとりあえずしておいて、披露宴についてはゆっくり考えたい場合もあります。
そうなると、ご祝儀はその結婚式や披露宴の時でも良い場合も出てきますよね。
ナシ婚の場合はそのへんの予定など確認してからご祝儀を決めても良いかもです。
孫の結婚式 ご祝儀の相場は?まとめ
今の祖父母世代は孫の結婚に際しては甘そうですよね。
とはいえ、年金暮らしで余裕のない祖父母もいます。
祖父母だからご祝儀をたくさん出せる人ばかりではありません。
無理のない範囲でお孫さんのお祝いをしてあげてくださいね^ ^