おはぎの超簡単な作り方♪残りご飯を使ったおやつで人気のものもご紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おはぎといえばお彼岸に作ることの多いお菓子です。
でも残りご飯で気軽に作れるの知ってましたか?
もち米がなくっても大丈夫!
子どもののおやつにもピッタリです。
他にも残りご飯で簡単に作れるおやつも合わせてご紹介します♪

スポンサーリンク

おはぎの簡単な作り方は残りご飯を使います!

おはぎは通常はもち米だけ、もしくはうるち米を混ぜて作ります。
残りご飯を使うってことはモチモチ感がなくなってしまうんでは?

と、ちょっと不安になりますよね><

でも、大丈夫!残りご飯にあるものを足して作るんです!

残りご飯に片栗粉を足しておはぎを作る

残りご飯に何を足すかと言えば。。。

片栗粉です(笑

片栗粉って水で溶いて料理にトロミをつけるアレです。
片栗粉を使うことによってご飯が粘度を増すことになるんですね。

残りご飯で作るおはぎ・材料

残りご飯   お茶碗1杯くらい(4~5個分)

片栗粉    大匙 1杯

水      大匙 3~4杯

      少々(お好みで)

砂糖      少々(お好みで)

あんこ    お好みで100g~

 

残りご飯で作るおはぎの作り方

残りご飯をお茶碗1杯取る。
固くなってるようなら軽く「あたためモード」でチンして温める。

 
片栗粉と水を混ぜる。

 
レンジで温めたご飯に片栗粉を溶かした水をかけてよく混ぜる。
お茶碗だと小さいので大きめのどんぶりに移しました(笑

 
だいたい混ざったらラップをかけて2分ほどレンジでチンする。
(うちは600Wです)

 
1~2分おいてからラップを取り、濡らした綿棒でご飯粒をつぶす。

半分くらいつぶれて粘り気が出てきたら止める。
この辺の粒の残り具合はお好みで。。。

 
私はここで少し塩を入れました。
甘いあんこと少ししょっぱいご飯が好みなので(笑

柔らかさを追求するならお砂糖を足すのもありです。
(私は砂糖は足しません><)

 

6等分してみました。
ちょっと小さめサイズです。

この時点で水をもう少し足せばよかったかな~と思ったんですよね。

水は大匙3杯だったんですけどご飯の乾き具合で調節した方がいいですね。
大匙4杯にしとけばよかったです。

 
まあとりあえず、あんこに包みます。
ラップを広げたうえにあんこをスプーンで広げます。

その上に片栗粉ご飯をのせます。
あんことご飯のバランスはお好みで。。。
私はあんまり甘過ぎても嫌なのであんこは少なめにしました。

 
ラップで茶均絞りみたいにして形作ります。

 
あんこが少な目でも茶均絞り風に仕上げたので気になりません。
ラップを外すとこんな感じです。。。可愛い可愛い♪

 
おはぎの中はこんな感じで。。。程よいモチモチ感です。

作り立てで食べたらかなり本格的におはぎでした!
思ったよりモチモチしていておいしかったです。
 

今回は柏餅のために買っていたこちらの市販のこしあんを使ってみましたが
甘さ控えめですごいおいしかったです。

 

あとですね、ご飯でおはぎを作る場合
片栗粉がたいていの家庭にもあって手軽なので使ってみたんですが。

ご飯をモチモチにするには片栗粉以外にも使えるものもあるんですよ!

残りご飯にお餅を足しておはぎを作る

切り餅が家にあった場合におすすめなやり方です。

残りご飯 1~2杯はレンジで温めておく。
切り餅 1個は水をかけてラップをしてレンジでチンして柔らかくしておく。

ご飯に柔らかくなった切り餅を混ぜる。
上手く混ざらなければもう一度電子レンジで2分ほどチンする。

綿棒でご飯をつぶしながらよく混ぜる。
粘り気が出てきたらお餅の完成。

残りご飯に白玉粉を足しておはぎを作る

白玉粉があった場合にはこちらもおすすめです。

残りご飯 1杯はレンジで温めておく。
白玉粉  50g
水    60~70cc

白玉粉を水と良く混ぜて、ご飯を加えて混ぜる。
ラップをして600Wで2分ほどチンする。
綿棒でつぶしながら全体的によく混ぜて粘り気が出てきたらお餅の完成。 

 
もち米を使ったおはぎの作り方のコツについてはこちらの記事をどうぞ。
↓ ↓ ↓

おはぎはもち米だけはダメ?うるち米との割合と固くならない作り方のコツ
お彼岸の時期にはおはぎを手作りする方も多いでしょう。 ところでおはぎってもち米だけで作るものだと思っていたら 普通の白米であるうるち米を混ぜる場合もあるんですね! おはぎにうるち米を混ぜる理由って何でしょう? うるち米を混ぜる割合や固くなら...


スポンサーリンク

残りご飯を使ったおやつで人気のもの

ご飯のお団子でみたらし団子

上記のおはぎで作ったご飯のお餅を丸めます。

フライパンやオーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。
しょうゆや砂糖で作ったみたらしのタレをかけて出来上がり♪

あんこが苦手な場合にはみたらしのタレもいいですね。

ご飯のお餅で五平餅

上記のおはぎで作ったご飯のお餅を丸めて。。。
割りばしにお餅を巻き付けます。

グリルで10分ほど表面に焼き色がつくまで焼き
さらに表面に田楽みそを塗って再びグリルで焼きます。

ご飯せんべい

薄く広げたご飯をレンジで焼いて、スナック感覚で食べられるおやつです。

残りご飯をなるべく薄くクッキングシートの間に挟んで綿棒で広げるように伸ばす。
クッキングシートの表をはがして
好みでふりかけを振りかけたり、しょうゆを塗ったりしてレンジにかける。

600Wで2~3分ほどチンする。
ひっくり返してもう2分ほどチンして足りなければ時間を延ばす。

ご飯でおかき

お餅を乾燥させて揚げて作るおかきのご飯バージョンです。

残りご飯をお皿などに広げて乾燥させます。
1~2日ほど天日に干して完全にご飯が乾燥したら

180度ほどの油でサクサクに揚げます。

塩味や砂糖醤油味で。。。

おはぎの簡単な作り方は残りご飯を使います!まとめ

おはぎって難しそうに見えますけど、あんこさえあれば残りご飯で簡単にできてしまいます。
残りご飯だけで作るレシピもやったことありますが
やはり片栗粉なりを足してモチモチさせた方がおいしかったです。
ご飯って意外とおやつの素としても使えるんですね。
ご飯が余ったときにぜひいろいろと作ってみてください。
冷凍ご飯を利用しても大丈夫ですよ♪

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました