子どもがケーキ嫌いの理由とは?代わりになるものってあるの?

クリスマスやお誕生日
子どものためにケーキを用意してお祝いしてあげたい。
でもケーキが嫌いっていう子どももいますよね。

そういう場合はみんなどういう風に
お祝いをしてるんでしょうか。

ケーキの嫌いな理由によって
ケーキの代わりになるものをアドバイスします。

スポンサーリンク

子どもがケーキが嫌いだったらどうする?

ケーキが嫌いな子供っているの?
と、甘いもの好きな人は思うことでしょう。
これが意外といるんですよね。

普通に考えると虫歯の心配が減るし
体のためには良いことですけどね。
ほとんどのママは子供を甘いものから遠ざけようと必死だったりしますから。

でもクリスマスやお誕生日にはケーキを買って
お祝いしてあげたいと思うのが親心です。
特にお誕生日にはバースデーケーキにローソクが定番。
我が子がローソクを吹き消す瞬間
バースデーソングを歌ってあげたいです。

でも肝心の子どもがケーキに無関心の場合
どうすればいいのでしょうか。

ケーキが嫌いな理由について考える

ケーキの代わりになるものを考える前に
その嫌いな理由からチェックしてみましょう。

・生クリームが苦手すぎる><

これがけっこういちばん多いと思います。
生クリームって油分ですから
こってりした感じが嫌いな子供だと食べられなかったりします。

かくいう自分も小さい頃は生クリームが苦手でした。
アイスクリームは好きなのでパフェを食べるんですけど
生クリームが苦痛でした。。。
今は好きですけどね。

こくのある乳脂肪の美味しさって大人の味なのかも。

・スポンジが苦手?

スポンジが嫌いな子供もいますよね。
なんか卵くさいというか匂いが苦手だったり。
また卵アレルギーで食べられない場合もあります。

・フルーツが苦手!?

フルーツが苦手というのも意外ですけど
男の子に多かったりします。

酸っぱい味が苦手な場合が多いです。
りんごやバナナは大丈夫だけど
いちごやメロンやキウイがダメとか。

一部のフルーツがアレルギーの原因になる子供もいます。

そしていちばん根本的な理由が

・とにかく甘いものが好きじゃない。

これはホントに羨ましいですけど(笑
一定数こういう人はいますよね。

ケーキが嫌いな場合は代わりに何がおすすめ?

ケーキ嫌いな理由に従って
ケーキの代用になるものをまとめてみました!

生クリームが苦手

生クリームだけが苦手で甘いものは大丈夫な場合
選択肢はいろいろとありますよね。

・フルーツタルト
タルト生地のケースの中はカスタードクリームとフルーツです。
カスタードクリームが大丈夫なら食べられますね。

・アイスクリームケーキ
サーティーワン等が有名ですが
アイスクリーム好きな子供だったらおすすめです。
私も子供の頃は生クリーム苦手だったので
クリスマスケーキはアイスクリームが多かったです。

・チーズケーキ
レアでもベイクドタイプでも好みによって選べます。

・チョコレートケーキ
うちの子供は生クリームは大丈夫でしたが
すごく好きってわけでもなく
どんなケーキがいいの?って聞くと
「チョコレート!」と言う子供でした。

・シュークリームをタワーにしたシュークリームマウンテン
カスタードの入ったシュークリームが大丈夫なら
これもありですよね。
あとクリームの入ってないプチシューを
飴がけしてクロカンブッシュみたいにするのもおすすめ。

スポンジが苦手

スポンジだけが苦手な場合はスポンジ以外のベースを使ったものを選ぶことですね。

上でも出てきましたが
・フルーツタルトなどのタルト系
・レアチーズケーキ
・アイスクリームケーキ

それ以外にスポンジをベースに使ってないものは

・パイ、ムース、ババロア、ミルフィーユ、ミルクレープなど
いろいろありますね。

生クリームとスポンジが両方苦手な場合は
上記のベースのもので生クリームが使ってないものを選べばいいですね。

注意点としてはタルトやムースにしても
一部にスポンジ生地を使ってる場合があります。
スポンジって余分な水分を吸収してくれるので便利な素材だからです。

実際にケーキ屋さんで選ぶ場合には聞けばいいんですけど
通販などで購入する場合は注意してください。
私もアップルパイの中に敷かれてるスポンジは嫌いです(笑

スポンサーリンク

フルーツが苦手!

これはフルーツを飾ってないタイプを選べばいいですよね。
チョコレートとかチーズケーキ系なら大丈夫ではないでしょうか。

とにかく甘いものが苦手

ケーキの一部が嫌いっていう場合は
色々と選べるのですが

とにかく甘いものがすべて苦手という場合
スイーツ系の素材は諦めるしかないですね。

・フルーツだけのケーキ

フルーツだけは食べられると言う場合
バナナやいちごなどのフルーツを可愛く盛り合わせて
ケーキに見立てる方法もあります。

ベースに甘くない水切りヨーグルトを敷いてから
フルーツを飾っても可愛いですね。

・お寿司ケーキ

普通の食べもの系のものをケーキに見立てる。
ちらし寿司をケーキっぽくデコレーションするのも流行ってます。

お雛様のケーキとしてもおすすめですね。

ひな祭りやお誕生日などにおすすめちらし寿司ケーキについての記事はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓

ちらし寿司ケーキの型の代用は?牛乳パックやカップを使って可愛く!
ひな祭りやお誕生日に人気のちらし寿司ケーキ! ケーキにするには型が必要だけどケーキ型なんて持ってない。。。 そんな時にはおうちによくあるアレを使ってみましょう。 また型がなくっても可愛いちらし寿司はできますよ。 型を使わないちらし寿司ケ...

子どもがケーキ嫌いの理由とは?まとめ

苦手なものがあってもけっこう選択肢がありますね。

今は数字ローソクとかあるので
1本立てられればカットケーキでも充分に
「ローソク ふ~~~!」はできますよ。

甘いものが苦手な場合は
ケーキにはあまりこだわらず。。。
大人が食べたっていいです(笑

本人にはケーキ以外で好きなものを訊いて用意するのがいちばんかも。
好きなものを好きなだけ食べてもらいましょう。
カニでも焼肉でも!

うちの子だったらピザって言われそうです(笑

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました