迎賓館赤坂離宮、一般公開の見学が人気ですね。
迎賓館も当日券で入りやすくなって気軽に訪れることができる場所になりました。
でも迎賓館ってどんな服装で行けばいいのか悩む人もいるかも?
なにしろ世界のVIPをおもてなしする場所ですからね。
実際に赤坂離宮の一般公開に行った時の服装の雰囲気をお伝えします♪
1・迎賓館の見学のときの服装はどんな感じ?
迎賓館赤坂離宮を外側から見た感じはどこかの宮殿て感じですよね。
そして迎賓館の内部もまるでベルサイユ宮殿のように豪華です。
(すみません、ベルサイユは実際に見たことがありませんけど・笑)
そういう場所にはあんまり変な恰好というか
ラフすぎる格好で行くのはどうなのかな?と悩みますよね。。。
でもまあ、結論からいうと普通に街を歩くような恰好だったら大丈夫です。
皆さん普通の恰好で見学に参加されてます。
迎賓館の一般公開に来られる人は近場の人達だけではありません。
団体バスツアーのお客様もいるので皆さん旅行中のラフな格好だったりします。
ただし、迎賓館からの禁止事項に次の文章があります。
↓ ↓ ↓
簡単にいうと、常識を外れたような仮装や奇抜な服装はダメ。
迎賓館の品位を貶める、風紀を乱す服装はダメ。
てことですね!
まあ、仮装や奇抜な恰好は想像できますけど
(ナースとかピエロとかフランケンとか?←ハロウィンかい・笑)
迎賓館の品位を貶める格好といわれますと、露出の多い恰好などでしょうか。。。
私が行ったのは秋冬だったので露出の多い恰好の人はいませんでした。
夏だったらTシャツに短パンとかありそうではあります><
夏の海外観光客だったら普通ですよね(笑
また、子供だったらTシャツに短パンは普通だとは思いますが
大人としてはTシャツはともかく短パンやショートパンツなど脚を無駄に露出する格好は
避けた方が無難でしょうね。
あと上半身に関してはキャミソールとかランニングとかも避けた方が。。。><
万が一そんな恰好で行く場合は何か羽織れるものを持ってた方がいいですね。
迎賓館の見学にハイヒールはダメ?
服装に関係する注意事項は他にもあるのかというと。。。
迎賓館赤坂離宮の見学の諸注意として下記の一文があります。
↓ ↓ ↓
迎賓館の外、噴水のある前庭って砂利敷きなんですよ。
けっこう足を取られてしまって疲れます。
でも前庭は写真OKのインスタ映えポイントです(笑
ヒールの靴は諦めて、ローヒールで歩きやすい靴がおすすめ。
スニーカーなどがいちばん疲れなくていいでしょうけど
服装との兼ね合いもありますからほどほどに歩き慣れた靴にしときましょう。
2・迎賓館に着物で見学に来てる人はいるの?
せっかくの迎賓館なので着物で見学したい方もいるでしょう。
私が去年見学に行ったときにも着物の方がいましたよ。
着物といっても振袖とかではなく、華美でない感じの訪問着とか
普段着風の着物などなど。
ちょっと観劇とかお食事会などのイメージでしょうか。
自分では絶対に着ないでしょうけど、見てる分には優雅な雰囲気でとっても良いです。
美しい建物の中に着物の方がいると落ち着いた空間に感じられますよね。
こんな雰囲気になります。
↓ ↓ ↓
土曜日は萩の着物で。
迎賓館赤坂離宮の参観に行ってきました。#着物 pic.twitter.com/6qbQOEQAd2— 茶葉 (@maccha_sencha) 2015年8月24日
着物で迎賓館。https://t.co/EBHbcENuGq pic.twitter.com/0HH6gwgOUr
— きものレディ着付学院 (@kimonolady_) 2017年11月19日
着物で迎賓館見学も素敵ですね。
赤坂離宮の建物の雰囲気にもマッチしてます♪
お天気が良ければ着物で迎賓館見学にぜひチャレンジしてみてくださいね。
3・迎賓館の見学のときは荷物はどうすればいいの?
迎賓館の見学の際の服装については想像できたかと思いますが
荷物をたくさん持ってた場合、どこか預けるところはあるんでしょうか?
手荷物チェックを終えて迎賓館の本館に入る前にロッカーがあります。
本館とは別の建物なんですが
その建物内には簡単な休憩所やロッカーなどの設備があります。
休憩所とはいっても一時的な感じで、あまりゆっくりはできないスペースですけどね。
そこのロッカーに簡単な手荷物は預けられます。
よくある美術館などのロッカーみたいな感じです。
数に限りがあるのであまり大きいスーツケースなどは預けられません。
また手荷物については迎賓館赤坂離宮の見学の禁止事項
「入場を禁止・制限する者」の例の中に次の一文があります。
↓ ↓ ↓
つまりスーツケースなどの大きすぎる荷物の持ち込み自体が禁止されてるんです。
迎賓館のロッカーに入れられない大きさだと持ち歩くことになりますが
本館内はスーツケースなどの邪魔になる荷物は持ち込めないです><
スーツケースなどの荷物がある場合は駅などの大きいコインロッカーに預けましょう。
迎賓館赤坂離宮の一般公開の見学についての記事はこちらをどうぞ♪

迎賓館赤坂離宮の周辺ランチのおすすめについてはこちらの記事をどうぞ♪

迎賓館の見学はどんな服装?まとめ
せっかく迎賓館赤坂離宮に行くんですから少しは改まった服装にしたいですよね。
とはいえ、普段着で見学されてる方もたくさんいますので
悩み過ぎなくても大丈夫ですよ。
お着物にチャレンジしたい方はぜひ着物で見学するのをおすすめします。
美しい赤坂離宮の中で優雅なひと時が過ごせることをお約束します。
お役に立てたら嬉しいです♪
コメント