鉄製フライパンを使ってみたいけど、お手入れが難しいってホント?
こちらの記事では、鉄のフライパンの使い勝手のメリットとデメリットについてお話します。
フライパンは広く使われる調理器具の一つで、素材によってそれぞれ特徴が異なります。
たとえば、鉄、銅、アルミニウム、チタン、セラミック、ステンレス、フッ素樹脂加工などがあります。
これらの素材は、使用感やお手入れの方法によって、それぞれにメリットとデメリットがあります。
今回は、鉄製フライパンにスポットを当て、使い勝手の悪い点、それでも使いたい理由などについて詳しくご説明します。
鉄のフライパンを買おうかな?と悩んでる方はぜひチェックしてみてくださいね。
鉄製フライパンのデメリット4点!
鉄製フライパンのデメリットとしては、主に以下の4点が挙げられます。
・重さ
・錆びやすい
・洗剤を使用しての洗浄禁止
・専用の洗浄道具が必要
順番に見ていきますね。
鉄製フライパンは重い?
鉄製フライパンは他の材質のものと比べると、やはり重いです。
料理をしているときに片手で持つ必要があることが多く、食材を別の容器に移すときも同様です。
洗う際にも片手で持ち上げなければなりません。
この重さが手首に負担をかけ、場合によっては手の傷みなどの問題を引き起こす可能性があります。
特に女性にとっては大きい問題ですよね。
たとえば、直径26㎝のフライパンの重さを比べてみます。
・標準的な鉄製フライパン 26cm: 950g
・テフロン加工のフライパン 26cm: 680g
ちょっと比べただけでも300gほど重さが違いますよね。
鉄製フライパンは錆びやすい
鉄は水分に触れると錆びやすい素材です。
表面に水分が付着し、特に塩分を含む場合、錆が発生しやすくなります。
多くの料理には水分や塩が含まれているため、手入れを怠ると錆びることが多いです。
一度錆びてしまうと、取り除くのが非常に大変です。
磨き粉などを使って強く擦らなくてはならず、それによってフライパンの表面に染み込んだ油も取り除かれます。
結果的に再び油を馴染ませる必要があり、手間がかかります。
このような手入れの手間が、鉄製フライパンを敬遠する理由となっています。
鉄製フライパンには洗剤が使えない
鉄製フライパンでは、洗剤の使用が推奨されていません。
この制約の背後には次のようないくつかの理由があります。
・フライパンに染み込んだ油が洗い流されてしまう
・焦げ付きやすくなる
・錆びやすくなる
洗剤を使わない方が良いとなると、清潔面で気になる方もいるでしょう。
そんなわけで、鉄製フライパンの使用を避ける理由の一つになっています。
特別な洗浄用具が必要
鉄製フライパンの洗浄には、洗剤が使用できないため、特別な用具が必要になります。
この専用の道具は「ササラ」と呼ばれています。
料理の後、フライパンをお湯で洗う際に「ササラ」を使うと、効率的に汚れを取り除くことができます。
ただし、「ササラ」は天然素材で作られているため、汚れや湿気が残るとカビや細菌の繁殖が心配されます。
使用後は十分にお湯で洗い、直射日光を避け、通気性の良い場所で乾かす必要があります。
このような手間がかかるため、「ササラ」の使用は便利ですが、手入れや管理の面倒さも伴います。
これも、鉄製フライパンの使用を面倒くさく感じる結果となってます。
鉄製フライパンの5つのメリット
そうはいっても、鉄のフライパンは料理好きの間では、やはりとても人気です。
鉄製フライパンは、手入れが少し手間がかかるものの、次のようなメリットから多くの人に愛用されています。
人気の理由は以下の通りです。
・適切な手入れにより長期間使用可能
・優れた熱伝導性により、調理時間を短縮できる
・表面に油が馴染みやすく、食材がくっつきにくい
・加熱することで鉄分が溶け出し、鉄分補給に役立つ
・余計な水分が出にくく、野菜をシャキシャキに仕上げる
・高温調理で肉が外はカリッと、内部はジューシーに仕上がる
いわゆるテフロン加工のフライパンなどは表面が傷つきやすく、長期間の使用には不向きです。
うちではテフロン加工のフライパンを使ってますが、2~3年ごとに買い替えてます。
ある意味もったいないですよね。
これに対し、鉄製フライパンは耐久性があり、10年どころか数十年の長いスパンで使い続けることが可能です。
鉄製フライパンのその他の特徴
鉄製フライパンは上手に使えば、以下のような他の利点もあります。
・焦げ付きにくい性質
・高い耐久性
・強火にも対応可能
・長期使用による油のなじみの改善
・ガスコンロだけでなく、IHコンロにも対応
最近ではIHコンロを使用する家庭が増えています。
このような状況下では、フライパンがIH対応かどうかは選択の重要なポイントになります。
鉄製フライパンはこれらの点を考慮すると、良い選択肢と言えるでしょう。
鉄製フライパンの効果的なお手入れ方法
鉄製フライパンを最適に活用するためには、適切なお手入れが非常に重要です。
使い勝手を良好に保つためには、以下の2つのメンテナンス方法が有効です:
・油ならし
・油返し
それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
フライパンの油ならし
油ならしは、新品の鉄製フライパンを初めて使うときや、洗剤を使用して洗った後に行うことがおすすめです。
以下がその手順です。
①フライパンをお湯で丁寧に洗う
②空焚きして水分を完全に蒸発させる
③約0.5~1カップの食用油をフライパンに加える
④弱火で約3分間加熱する
⑤内側全体に油を均等に広げる
⑥フライパンを傾けて、側面にも油を行き渡らせる
⑦火を止めて余分な油をオイルポットなどに戻す
⑧キッチンペーパーなどで油を擦り込むように拭き取る
⑨金気が気になる場合は野菜くずなどを炒めて鉄の匂いを取る
これらのステップを踏むことで、鉄製フライパンの性能を維持し、快適な調理体験を得ることができます。
フライパンの油返し
油返しは、日常的な使用での焦げ付きや錆を防ぐため、調理前の定期的な手入れとして行います。
手順は以下のようになります。
①フライパンを空焚きして水分を飛ばす
②多めの食用油(大さじ3くらい)を加える
③弱火で3分間加熱して油を馴染ませる
④フライパンの内側全体に油を均等に広げる
⑤火を止めて余分な油をオイルポットなどに戻す
⑥フライパンを傾けて側面にも油を行き渡らせる
⑦調理に必要な量の油を新たに追加してから調理を始める
調理の前に以上の手順を取ると焦げ付きにくくなりますよ。
鉄フライパンをやめたほうがいい理由・まとめ
鉄製フライパンは、使い込むほどにそのメリットが増すという特徴があります。
時間をかけて使い込むことで、愛着のある調理器具になります。
その魅力は非常に大きいです。
しかし、お手入れの大変さなどいくつかのデメリットもあります。
これらを考慮し、自分にとって許容できる範囲であれば、鉄製フライパンを使い、美味しい料理を楽しむのも良い選択です。