ガスコンロがつかない!両方のコンロからチチチと音がなる時はどうする? ​​

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ガスコンロ つか ない チチチ なる 両方

ガスコンロが点火しないとき、どうしたらいいか不安になりますよね。

この記事では、ガスコンロが「チチチ」と音を立てるけど点かない場合と、音もなく点かない場合の対処法をご紹介します。

ガスコンロを点けようとノブを回しても、火花は散るけど点かないことがありますよね。

点かないときに音がする場合としない場合がありますが、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?

また、ガスコンロを正しく点火するためのポイントも解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク
 

​​ガスコンロが「チチチ」と音がして点かない場合

一口でも二口でも三口でも!ガスコンロのすべてが点かない場合、これは点火用の乾電池の電力不足が原因です。

ガスレンジの点火には乾電池が使われており、これが点火に必要な火花を生み出します。

「チチチ・・・」という音は、電池からの電流が火花を作ろうとする時に発生する音です。

しかし、電池が弱ると、音はするものの正常に点火しなくなります。

最新型のガスコンロでは、電池が弱ると「電池交換ランプ(お知らせサイン)」が点滅することがありますが、賃貸のアパートやマンションの古いガスコンロにはこの機能がなく、問題に気づくのが遅れがちです。

ガスコンロの電池交換について

​​ガスコンロに使われる電池は大抵単一電池ですが、まれに単二電池を使用するモデルもあります。

私の家のガスレンジは単一電池を2個使っています。

実は、普段から単一電池をストックしていないので、電池が切れるといつも買いに行く羽目になります笑

電池の種類を知るには、電池ケースを確認しましょう。

通常は2個の電池が必要ですが、長期間安定して使うためには、マンガン電池よりもアルカリ電池を使うことをおすすめします。

​​ガスコンロのどれか一口が点火しない原因

ガスコンロ つか ない チチチ なる 両方

​​左右に二口あるガスレンジで、片方だけが「チチチ」と音を立てても点火しない場合、主に以下の2つの原因が考えられます。

・バーナーキャップに問題がある。
・点火プラグが汚れている、または水漏れがある。

これらの部品についてよく知らない方もいるかもしれませんが、どちらの問題が該当するのかを確認しながら検証してみましょう。

​​

バーナーキャップの問題点と対応策

​​
バーナーキャップは、ガスコンロの中央にある円形の部品で、ガスと空気の流量を調節する重要な役割を担っています。

バーナーキャップに起こる以下の3つの問題が、点火の難しさを引き起こすことがあります。

・正しい位置からのズレ。
・油やススによる詰まり。
・湿気で濡れていること。

バーナーキャップを取り外し、位置を正したり、汚れを掃除したりすることで、問題を解決しましょう。

バーナーキャップの位置ズレについて

​​バーナーキャップには「爪部」という突起があり、これが正しい位置にないと点火がうまくいかないことがあります。

この爪部を点火プラグの正確な位置に合わせることが大切です。

目で位置を確認し、爪部がカチッとはまるようにセットしましょう。

​​

バーナーキャップの目詰まり:油脂と煤の影響

​​バーナーキャップの裏面には、ガスと空気の流れる凹凸がたくさんあります。

ここに油脂や煤が溜まると、目詰まりが起こり、点火しにくくなります。

バーナーキャップを取り外して、汚れをチェックしましょう。

目詰まりを解消するには、古い歯ブラシや専用のバーナーブラシで汚れを取り除きます。

油脂が強い場合は、台所用洗剤を使って歯ブラシで洗いましょう。

その後、水でよく洗い流し、完全に乾かします。

水分が残っていると、再び点火不良の原因になるので注意してください。

​​

水分によるバーナーキャップの湿気問題

​​調理中に液体がこぼれることはよくありますよね。

それでガスコンロ周りがびしょびしょになることも。

バーナーキャップが濡れてしまうと、点火できなくなります。

外見上は乾いているように見えても、裏側の凹凸部分に水分が入り込むと、湿りが残り点火できなくなります。

バーナーキャップを外して、乾いた布巾や雑巾で裏面の水分を拭き取りましょう。

凹凸の部分は拭きにくいので、逆さまにして完全に乾かします。

点火プラグの汚れと水漏れ

​​点火プラグはバーナーキャップの近くにある尖った端の部品で、この部品からの火花でガスコンロに火が付きます。

点火プラグが汚れたり、水に濡れていたりすると、火がつかないことがあります。

 

点火プラグをキレイにする

点火プラグが汚れている場合は、古い歯ブラシで優しく汚れを落とし、その後雑巾で拭き取ります。

もし水に濡れているだけなら、布巾で水分をしっかり拭き取れば問題は解決します。

スポンサーリンク

​​ガスコンロが点かない、チチチ音もしない原因

​​
ガスコンロが点火時のチチチという音も出ない場合、電池や電気系統に問題がある可能性があります。

チチチという音がしないということは、電気による点火ができない、つまり電気が流れていないことを意味します。

乾電池に起因する問題

​​
ガスコンロに使用される乾電池には、以下の3つの理由で正常に電力が供給されないことがあります。

・電池が完全に切れている。
・電池のプラスマイナスの向きが間違っている。
・電池の位置がズレて接触不良を起こしている。​​

 

電池が完全に切れている場合

​​少しでも電池が残っていれば、ガスコンロからはかすかにチチチという音がするはずです。

この音が全くしない場合は、電池が完全に切れている可能性が高いです。

実際に、ガスコンロが点かない場合の多くは電池交換で解決することが多いです。

ガスコンロの取扱説明書を確認するか、電池ケースをチェックして、適切な新しい電池に交換してみましょう。

 

電池のプラスマイナスの向きの間違い

​​
電池のプラス(出っ張っている側)とマイナス(平らな側)の向きは、全ての電池で共通のルールです。

プラスとマイナスを逆にしてしまうのはよくある間違いの一つです。

電池を設置する場所には、プラスとマイナスの向きが明記されていますので、その指示に従って正しく電池を設置し直しましょう。

​​

電池の位置ずれによる接触不良

​​
ガスコンロが移動したり、衝撃を受けたりすると、電池がずれて接触不良を起こすことがあります。

地震などの揺れでも同様の問題が生じることがあります。

電池が適切な位置にしっかりとセットされているかを一度確認すると良いでしょう。

​​

ガスコンロの電気系統の故障

​​電池を正しくセットしても、または新しい電池に交換しても、ガスコンロがパチパチと音を立てない場合、電気系統に何らかの故障がある可能性があります。

このような場合、一般の人が修理を試みるのは困難です。

賃貸住宅にお住まいの方は、大家さんや管理会社に連絡し、自宅所有者は契約しているガス会社に相談するなど、専門家に修理を依頼するのが最も確実な解決策です。

 

ガスコンロの点火不良の原因と対処方法

ガスコンロ つか ない チチチ なる 両方

ガスコンロの点火不良は以下のような理由で起こることがあります:

・料理中に鍋からのこぼれ
・電池の状態を定期的にチェックしない
・定期的な清掃の不足
・部品を正しく元の位置に戻さない​

 

料理中の鍋からのこぼれ

料理時に鍋からのこぼれを完全に防ぐのは難しいものです。

しかし、こぼれたものはすぐに拭き取ることが重要です。

粘度のある液体は乾燥すると取り除くのが難しくなります。

​​

電池の点検が不足している

ガスコンロの電池寿命は約1年ですが、使用頻度により異なります。

一般には1年ごとの交換が推奨されますが、点火時の「パチパチ」という音が弱まったら、早めに交換することが望ましいです。

ガスコンロの定期的な掃除が不足している

ガスコンロは日々の使用で、表面の汚れだけでなく、点火部分にも汚れが蓄積します。

バーナーキャップや五徳(グリル部分)も定期的に清掃することが重要です。

毎日の終わりにチェックするのが理想的です。

掃除後の部品の正しい戻し方

ガスコンロを掃除した後、バーナーキャップや五徳を元通りに戻さないと点火できないことがあります。

特に初めての方は、取扱説明書を参考にしながら、部品を正確に戻しましょう。

 

​​ガスコンロが点かない時の注意点

ガスコンロが点火しない時、ライターなどで自分で点火するのは絶対に避けてください。

点火しない状態でガスが漏れている可能性があり、引火すると火柱が上がるか、最悪の場合は爆発の恐れがあります。

焦らずに、この記事で原因を特定し、対処しましょう。

​​ガスコンロが点かない原因のまとめ

ガスコンロが点かない主な原因は以下の通りです。

・電池の切れまたは消耗
・電池の設置ミス(外れや逆接続)
・バーナーキャップの位置ズレ、汚れ、湿り
・点火プラグの汚れや湿り
・電気系統の故障

多くの場合、問題は電池に関連しているため、まずはそこからチェックすることが推奨されます。

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました