水回りの掃除って面倒ですよね~
それなりに掃除をしていても年月が経つと汚れが蓄積していくというか><
そこで思い切って水回りクリーニングを頼んでみたらスッキリ!
でも業者に頼むのってお高いんでしょ?
大丈夫!うちはこうやって安い業者さんを探しました!
水回りの掃除が嫌いすぎる!
水回りの掃除が嫌いな理由のひとつに私が腱鞘炎持ちだというのがあります><
右手を酷使できないんですよね
何かをゴシゴシ磨くという作業が辛いんですよ~
じゃあ力のいらないうちから磨けって話もありますけども(笑
それでも換気扇とかユニットバスとか大掃除の時には気合を入れてやってました。
そしてガス台まわりとトイレは何もしないとすぐに汚くなりますから
さすがに毎日何らかの掃除はしてます。
トイレは特に男がいるとすぐに汚くなりますからね><
それでも手の届かないところに汚れは溜まっていきます。
そこで一度思い切って水回りのクリーニングを頼んだら!
すっご~~~いスッキリして。。。
その後しばらく毎日のお掃除も楽しくなるくらい(笑
やっぱりプロは違うよな~って。
水回りのクリーニングを半年に一回くらいはプロに頼みたい!
せめて年に一回は頼みたい!
と、思うに至ったんですけど。。。
ネックは水回りクリーニングのお値段が高いこと><
水回りのクリーニングの相場はどのくらい?
水回りのクリーニングって高いんですよね><
初めて水回りの掃除を業者に頼んだ時は生協の割引お掃除パック?みたいな?
キッチン、換気扇、洗面所、トイレなどで35,000円とかだったかな?
とにかく3か所くらいでそんな感じの値段でした。
マンションだったらたまに案内のチラシが入ってきますよね。
格安水回りクリーニング案内とか。。。
有名なところではダスキンですよね。
でも私がダスキンなど有名どころに頼むことはありません(笑
どんなにキレイになったとしても高いから><
私の場合は格安でほどほどにキレイになればいいんですよ。
値段が安いことがいちばんなんですよ。
だから生協の35,000円だってちょっと続けられない値段でした。
でも水回りをセットで頼むとすると
普通に大手のお掃除業者さんのお値段は5万くらいしますよね~
トイレ1か所だけでも1万円以上はします。
このあたりの相場ってどうにもならないのかな~と
ネットで色々検索しまくった結果。。。
安く水回りのお掃除をやってくれるとこはなくもない?
という結論に行きつきました(*´▽`*)
今現在、私はキッチンシンク、ガスコンロ、換気扇、トイレ、洗面台、ユニットバス
以上の5~6か所あまりをトータル2万円(駐車場代別途)でやっていただいてます。
これを半年に1回のペースでやってます。
半年に1回だと汚れがさほど溜まってない状態なんですよね。
これが数年お掃除をしなかったとかだと別価格になりそうですが(笑
さて、私がそんな安い業者さんってどこで探したかっていいますと?
水回り掃除の業者さんのおすすめはどこで探す?
私が水回りのお掃除業者さんを探したのがこちらのサイト。
↓ ↓ ↓
【くらしのマーケット】
くらしのマーケットとは色んな出張訪問サービスを予約できるサイト。
引っ越しからハウスクリーニングはもちろん
庭の掃除とか不用品処分とか。。。ちょっとした便利屋さん的な仕事まで
たくさんのお店や個人の業者さんが登録されてます。
そして値段がけっこう安い!
とはいえ安いのには理由があります。
くらしのマーケットに出ている会社はある意味大きな会社じゃないというか
HPがなかったり?まだあんまり知られていない?
個人で運営しているネームバリューがない会社が多そう。。。
会社を始めたばかりだから安い価格設定になってたり?
つまり。。。
仕事を始めたばっかりとか技術的にはイマイチな業者さんなど
悪かろう安かろうの業者さんもいる可能性もあるわけです。
とりあえず口コミを書けるようになっているので
良い仕事をしている業者さんの目星を付けることはできますけどね。
私の場合も口コミがいい感じで値段的にも安かった
とある個人のハウスクリーニング屋さんにお願いしました。
駐車場はマンション内のお客様用駐車場に止めてもらって
朝10時から5時間ほど水回り全般のお掃除をしてもらいました。
ユニットバスの古いカビなどは取れませんでしたが
それは許容の範囲内。。。><
換気扇からトイレからすっかりキレイにしていただいて感激!
担当の人は個人でやってる方だったので1人でせっせと作業してました。
そのお掃除屋さんの真面目な人柄も好感度大でした。
その後はお掃除屋さんから名刺をいただいたので直接連絡して来てもらってます(笑
今、その業者さんはくらしのマーケットに名前は出てません。
たぶん継続のお客さんだけで回ってるのだと思います。
というわけで。。。
私の場合はとっても良い業者さんに巡り合えたというか、当たりの業者さんだったんです!
中にはイマイチな業者さんもいるでしょう。
知恵袋などネットの口コミなどで?くらしのマーケットで来てもらった人がイマイチで><
失敗した!頼まなければ良かった!
やっぱり大手が安心だという意見も見ました。
でも私のように金額が安くてそれなりにキレイになれば良い!
というタイプの方なら試してみる価値はありますよ~
くらしのマーケットで業者さん選びで気を付けたこと
それではくらしのマーケットを私が使ってみて
これは気を付けた方がいいかな~ていう点を書いておきますね。
男性が来る場合、どんな人かチェックしておきたいかな~と。
不安だったら旦那さんがいる時とかに来てもらってもいいかも?
◆1セットの作業時間でどれくらいまでできるのか確認する
表に出ている料金設定は1セットの料金なので
1セットの時間が何時間なのかとか
実際にやってほしい作業量と見合ってるのか要チェック。
◆駐車場料金が込みなのか別なのか?
◆クレジットカードが使えるのか使えないのか?
料金は当日の作業終了後に払うことになります。
多分クレカが使えないとこが多いと思います。
私がお願いしてるところも使えません。
◆仮予約をしたあとでマイページのメッセージ機能から連絡を取りあう
予約完了になれば電話連絡できるようになりますが
仮予約の段階はくらしのマーケットのマイページで連絡を取り合います。
仮予約のあとマイページにログインして連絡の有無を確認すること。
私はこれ忘れていて慌てました><
こんな感じです~
私が今後くらしのマーケットに頼んでみたいと思ってるのは
エアコンクリーニングですね~
エアコンクリーニングは生協とか、チラシで知った業者さんとか
けっこう色々頼んできてるんですけどね。
もっと安いとこはないかな~と(笑
今度くらしのマーケットで探してみる予定です。
水回りの掃除が嫌い!まとめ
掃除ってホントにキリがないですよね~
掃除好きな方がうらやましいです><
少しでも安い金額でプロのクリーニングを頼んで手抜きをしたい(笑
と、考えて見つけたくらしのマーケット。
お役に立てたら嬉しいです♪
コメント