敬老の日って孫から祖父母にお祝いする日でしょ?
でも、孫がいないけど高齢になった両親や義両親にはどうすればいいの?
何も言われなければ放っとけばいいのかもしれませんが。
両親や義両親に敬老の日のお祝いを期待されてる場合や
何かした方がいいのか判断に困る><
こちらを読んで解決のヒントにしてみてくださいね♪
1・敬老の日は何歳から祝うもの?
そもそも高齢と呼ばれる年齢っていくつなの?
高齢と一口に言ってもとらえ方はさまざまです。
今の長寿時代、あきらかな高齢といえば70代からかな?と思いますけど
50代でも孫がいればおじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれます><
孫からのプレゼントは嬉しいかもしれませんが
子供世代からいうとまだまだ敬老の日の対象ではありませんよね。
孫がいても若い気でいる祖父母だと
「老人扱いしないで><」と思う方も多いです。
確かに自分の立場だと複雑な気持ちになりそう(笑
ちなみに世界保健機構(WHO)の高齢者の定義は?
75歳~84歳 後期高齢者
85歳以上 末期高齢者
末期って(汗
まあ、65歳以上になれば年金も受けられたりしますし
定年退職の対象年齢だし高齢者の仲間入りということでしょうね。
しかし、昔と今では高齢の受け取り方も違ってます。
うちのパート先の社長とか70歳ですけどめちゃ若いです><
いわゆる戦後のベビーブームに生まれた団塊の世代ですね。
団塊の世代は高度成長期とバブル期を楽しんだ人が多く
年金の支給額もまだまだ多い世代です。
その価値観は「成熟」よりも「若さ」が大事!
若く見えることを何よりも気にする傾向があります。
そしてその団塊の世代(今の70歳前後)から下の世代はさらに
将来的に70歳を超えたとしても老人扱いされることを嫌うでしょう。。。
うちの社長も孫からは「じいじ」と呼ばれて喜んでますが
その辺を歩いてる若者に「おじいちゃん」て呼びかけられるとガッカリしそうです(笑
団塊の世代は80歳くらいになったら老人と呼ばれることも
仕方ないと思うようになるそうです。
(うちの会社の70歳社長談・笑)
そうなると世界保健機構(WHO)の高齢者定義でいうと
75歳の後期高齢者あたりから老人と見なすのが相応なんでしょうね。
あとは元気具合からの判断ですかね?
75歳過ぎても仕事も現役。
まだまだ若いものには負けないぞ!
なんて思ってそうならまだまだ老人扱いはまずいかもしれません(汗
そんな調子ですから、万が一孫がいない場合
ご両親を老人扱いするのは何歳からなのか判断はかなり気を使った方がいいですね。
2・敬老の日だけど孫がいない場合はどうする?
さて、祖父母世代としてはまだまだ若い50~60歳だったとしても
孫さえいれば敬老の日に孫を通して何かプレゼントなどしたら喜ばれることは予想できます。
また、孫が保育園や幼稚園に行ってれば園の製作として
敬老の日の絵やメッセージなどの工作物を作る可能性も高いです。
そういう工作などをプレゼントしたら普通は喜んでもらえますよね。
おしゃべりができるのなら電話で可愛い声を聞かせることもできます。
しかし!孫がいない場合はどうしよう><
孫がいない場合に敬老の日のお祝いをどうするかという問題には
親の年齢やタイプによっても異なります。
親がまだ65歳以下である
この場合はまだまだ何もしなくてもいいです。
むしろ何かしたら「年寄り扱いしないで><」と反発される可能性すらあります。
何かしてあげたいなら。。。
母の日、父の日、誕生日、お中元、お歳暮、クリスマス、お正月など。
お祝いの機会は山のようにありますから、そちらの機会を利用して
好きなだけ親孝行しておきましょう。
親が65~75歳で現役を退いてしまっている
日本の働くお父さんはだいたいにおいて定年が65歳です。
定年後に家でのんびりとしていて趣味に生きてる。。。
あるいは仕事をしていても再雇用などでリタイアも同然。
でもですね、団塊の世代以降は若さを誇りに思うような世代です。
本人達から敬老の日に何かしてほしいそぶり?
などを感じた場合だけお祝いなりプレゼントなりアクションを起こした方がいいです。
しかも既に母の日だの父の日だの誕生日だの十分にしてあげてる場合
もうこれ以上お金をかけたくない><とう場合
「やだ~まだまだ若いんだから敬老の日なんて何言ってるの!」
と、明るく言って逃げるにも手です(笑
その辺は臨機応変に。
ご両親が何かしてもらうのを望んでいてこちらからも何かしてあげたい場合は
どんどんしてあげましょう。。。
3・敬老の日に自分の親にお祝いを何かするべき?
そして親が75歳を過ぎてきたら。。。
子供世代も40~50代になっています。
その年代になってきたら敬老の日を視野に入れ始めてもいいころです。
もちろん親が特に望んでない風なら何もしなくてもいいでしょうけど
もし、何かして欲しそうな雰囲気を感じたら。。。
ちょっと電話をかけて体調を聞いたり近況を話すとか
親の好きそうな好物を贈ってあげるとか
連休ですから近くの温泉にお泊りに行くとか
こちらから歩み寄って気遣いをしてあげてください。
あくまで無理のない範囲でですけど。
高齢になってくると高齢のご近所同士のお付き合いの中で
子供や孫から大事にされている自慢ていうのがあるんですよね。
そういう環境にあると子供がどこかに連れて行ってくれたとか
何かを贈ってくれたとか
自慢になるわけですよ。。。><
うちの場合は。。。
旦那の方の義両親はプレゼントなどモノはいらない派なので
息子(孫)に電話させて終わりです><
うちの親には誕生日や母の日に贈ってるので何もなし。
うちの母は娘から老人扱いはされたくない派です(笑
敬老の日は何歳から?まとめ
若い世代が思う高齢と実際の高齢者の意識にはかなり差がありますよね。
自分の親や義両親などに敬老の日のお祝いをしたいなと思っても
年齢やそれぞれの価値観によっては失礼になったりします><
まあ、向こうから言われない限りは当たらず触らずでいいと私は思います!