女子必見!修学旅行で飛行機の持ち物に化粧品やヘアアイロンは大丈夫?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

修学旅行に飛行機で行く機会も増えました。
実は修学旅行で初めて飛行機に乗る!なんて方も多いですよね。
修学旅行とはいえ、女子にとってはいつも使ってる化粧品やヘアアイロンなど身の回りのものを旅先まで持っていけないと困ります。
いつも使ってる化粧品やヘアアイロンなど飛行機にどうやって持ち込めばいいのか?
わかりやすくまとめてみました♪

スポンサーリンク

修学旅行の飛行機に化粧品って持ち込めるの?

まずは、女子に必要な化粧品類は飛行機に持ち込むことはできるのでしょうか?

ここで問題になるのは液体やスプレーなどの量の制限についてです。

よく飛行機内への液体の持ち込みに制限があるって話を聞ききますが、これは国内線と国際線で扱いが違ってきます。

 
結論としては国内線、国際線とも液体の全体量の制限はありますけども普通に旅行中に使用する範囲の量くらいなら問題なく持ち込みができます。

化粧品の持ち込み 国内線の場合

1容器あたり0.5kgまたは0.5リットル以下

お1人さまあたり2kgまたは2リットルまで

まあ実際はミニボトルなどに入れ替えたりするでしょうから、機内で使う量としては充分ではないでしょうか。

 
ちなみに液体といっても化粧水など明らかな液体だけでなく、クリームやジェルなども液体に入ります。

 
化粧品類で大きなボトルがあるときは、スーツケースなど預け入れの荷物に入れておけば問題ないです。

化粧品は火気ではないですからね。

化粧品の持ち込み 国際線の場合

国際線の場合は国内線とは事情が変わります。

液体(ジェルやクリームなど固形以外のものを含む)を手荷物として機内に持ち込む場合は、すべてを100ml以下の容器に入った状態にすること

容器すべてを透明なジップロックなどのビニールに入れて手荷物検査の時に目視してチェックできる状態にすること

国際線の場合は国内線よりも厳しくなってるということです。

ただしきちんとジップロックなどに入れれば持ち込めますので、手荷物検査の際に慌てないように準備しておきましょう。

詳細については成田空港などの参考公式ページをチェックしてみてくださいね。

「液体物の持ち込みについて(国際線)」

 
液体類の機内持ち込みの制限は預け入れの荷物には適用されません。
また、免税店で購入した化粧品などの液体物は別途扱いになります。

修学旅行の飛行機で香水は持ち込めるの?

香水やオードトワレなどの液体も化粧水などの化粧品と同じく液体の範囲で持ち込めます。
エアゾールなどアトマイザーに入ってるタイプでも同様です。

修学旅行の飛行機でへアスプレーや制汗スプレーの持ち込みはどう?

以下のような化粧品類や医薬品類のスプレー缶は基本的に持ち込み可能です。

化粧品類(日焼け止めスプレー、ヘアスプレー、制汗スプレーなど)のスプレー

医薬品類(殺菌・消毒スプレー、冷却スプレーなど)のスプレー

つまり身体に関係するスプレーは禁止されてません。
ただしこれも、上記の液体の全体量に含まれます。

スプレー缶で禁止されているものはペイント類やスポーツ用品用など引火性ガスを使用したものです。

修学旅行の飛行機でワックスやジェル、クリームの持ち込みはどうなの?

こちらも化粧品類に含まれますので持ち込み可能です。

上記と同じく液体の全体量に含まれます。

修学旅行の飛行機にビューラーや眉用のハサミは持ち込めるの?

ビューラーは金属製ですが、凶器とはなり得ませんので特に問題ないんですけど、眉毛用のハサミは刃物類になってしまいます。

 
どうしても持って行きたい場合は機内持ち込みではなく預け入れの大きい荷物の方に入れておきましょう。

修学旅行の飛行機にカミソリは持ち込めるの?

ムダ毛の処理をカミソリでしたい人もいますよね。

当然のことながらカミソリ類は刃物類になります。

 
機内持ち込みの手荷物には入れられないので、こちらも預け入れの荷物の方にあらかじめ入れて持っていきましょう。

スポンサーリンク

修学旅行の飛行機にヘアアイロンはどうやって持っていくの?

最近の女子は何はなくともヘアアイロンですよね。

ただし学校で持っていくことを禁止されてる場合も多いかと思います。

 
もし持っていくことを許可されてる場合、飛行機での修学旅行ではどうやって持って行けばいいんでしょうか。

まずはドライヤーにしろヘアアイロンにしろコンセントに差し込むタイプは持ち込み可能です。

ヘアアイロンなどのコード付きのものは預ける荷物にも機内の手荷物にも問題なく入れられます。

 
問題はコードレスタイプのもの。

コードレスアイロンの場合はバッテリーが取り外せるタイプのみ持ち込み可能です。

バッテリーが外せないコードレスタイプだとスイッチが何かの拍子に入ってしまって、発熱する恐れがあるからですね。

 
スマホやパソコンなど電子機器類にも内臓バッテリーがありますが

電源を完全に切ることができるので預入れ、手持ちとも荷物として持ち込めるんです。

 
海外対応とうたってあってもバッテリーが外せないものがあります。

アイロン本体からバッテリーが外せるものなのか確認して購入すること。

こちらはバッテリーが外せるタイプです。

 

飛行機に持ち込みたい場合は買う時に注意してくださいね。

そして荷物に入れる際に注意すること。

ヘアアイロンの本体は預ける荷物や手荷物のどちらにも入れられますが

バッテリーは機内持ち込みの手荷物に必ず入れること。
スマホなどのモバイルバッテリーと同じ扱いですね。

修学旅行に飛行機で行く場合の持ち物で気を付けること

修学旅行に限らず飛行機での移動の場合は大きい荷物(スーツケースなど)はチェックインカウンターに預けて、機内の荷物置き場で保管しつつ現地まで運びます。

また学校によっては先に学校から現地に送ってしまう場合もあります。

 
以上の機内預け入れ荷物とは別に、飛行機の座席まで個人が持っていく荷物は機内持ち込みの手荷物として扱われます。

この機内預け入れの大きい荷物機内持ち込みの手荷物の2種類があるのですが、それぞれ入れていいものや入れられないものがあるんですね。

修学旅行の飛行機で預け荷物の中に入れてはダメなもの

預け入れの荷物の中に入れるものは火気厳禁です。

引火する恐れのあるもの「花火やカセットコンロ用のガス缶など」入れてはダメです。

 
修学旅行生に関係ありそうなものとしては、リチウム電池を使ったバッテリー類ですね。

勝手に発熱してしまう恐れのあるものや、引火爆発する恐れのあるものは預入れの荷物に入れることはできません。

 
ただし、携帯用のモバイルバッテリーやヘアアイロンのバッテリーなど単独のバッテリーは手荷物にすれば機内に持ち込めます。


 
要注意なのは、前述しましたがバッテリー電池が外せないタイプのヘアアイロンです。

コードレスヘアアイロンの中にはバッテリーが内蔵されてるんですが、外せるタイプと外せないタイプがあります。

外せないものは保安検査場で預けることもできず、廃棄せざるを得ないので気を付けてくださいね。

修学旅行の飛行機で手荷物に入れてはダメなもの

一方、飛行機の中に手荷物として持って入れないものは?

上記の花火やガス缶などの火気類は当然持ち込めないのですが、それに加えて「刃物類など武器となりえるもの」すべて持ち込めません。

ハイジャック防止のためですね^^;

 
修学旅行生に関係あるものとしては、「カッター、ハサミ類」などになりますね。
眉毛ハサミなどもこれに入ります。

これらの刃物類を持っていた場合は保安検査場で放棄処分となります。

ただし、預け入れの荷物に入れることができますので、あらかじめ預け入れのキャリーバッグの方に入れておけば
現地に持っていくことはできます。

修学旅行で飛行機の持ち物について まとめ

修学旅行とはいえ女子の場合は実にさまざまな持ち物がありますよね。

預け入れの荷物と機内持ち込みの荷物で違いがありますので、持っていきたいものを早めにピックアップしてパッキングすること。

預け入れのキャリーバッグなど大きい荷物の方に入れるのか、機内持ち込みにするのかを判断します。
楽しい修学旅行になりますように♪

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました