靴を早く乾かす方法とは?新聞紙以外に使うものや臭い対策もご紹介

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

梅雨時などは急な雨で靴が濡れて困りますよね。
翌日も同じ靴を履くから早く乾かす方法が知りたい!
濡れたままだとカビや臭いも心配です。
そんな時に新聞紙がけっこう役に立つんですよね。
こちらの記事では、濡れた靴を早く乾かす方法や、新聞紙がない時はどうするのか、臭い対策についてもまとめてみました♪

スポンサーリンク

靴を早く乾かすおすすめの方法とは?

まずは靴じたいの水分をできるだけ取ります。

スニーカーなどでかなり濡れてて汚れてる場合は、この機会に洗ってしまったほうがすっきりします。

インソールなどの中敷きが外せるものは外すこと。
紐付きの靴は紐も外すこと。

濡れた靴を脱水機にかける

これはスニーカーや上履きなど布製の靴だったらおすすめです。

手洗いにしろ洗濯機洗いにしろ、洗濯機の脱水にかけるといちばん水分が取れます。
脱水機にかけるときに靴の中や周りをバスタオルなどでくるんで、洗濯ネットに入れて脱水します。

最近はスニーカー用の洗濯ネットなども売ってます。

created by Rinker
ファイン(FINE)
¥3,260(2024/04/18 18:40:13時点 Amazon調べ-詳細)

タオルを使って靴の中の水分を取る

革靴など脱水機が使えない場合は、乾いたタオルで靴の中の水分を取ります。

濡れた靴はそのままだと水気が多過ぎて乾きづらいです。
タオルを靴の中に突っ込んで外から押したりして、靴の内側の水分をタオルに浸み込ませるようにして水気を移します。

中の水分が大体取れたら、外側からタオルで包み込むようにして、外側の水分もタオルに移していきます。

新聞紙を使って靴を乾かす

脱水機やタオルドライで余分な水分を取り終えたら、新聞紙を2~3枚重ねた上に靴を置いて新聞紙をゆるく丸めて靴の中に詰めていきます。

新聞紙の役目は靴の中の湿気を取ることです。

靴 乾かす 新聞紙

 
もともと新聞紙は押し入れや畳の下に敷いたりして、湿気を吸収するのに便利なんですよね。
たとえば古本などのかび臭い臭いが気になるときなど、古本の各ページに新聞紙を1枚ずつ挟むとカビ臭さが取れてしまうような優れものなんですよ。

濡れた靴の場合は、新聞紙が中でどんどん水分を吸収してくれますから、水分を吸収した新聞紙を新しく変えていきます。

たとえば翌日までに絶対に乾かしたい!とかいう場合、できれば30分くらいごとに新しい新聞紙と交換しましょう。
湿気を吸った新聞紙を新しくすることで、靴の中の水分がどんどん新聞紙に移って乾燥を早めます。

スポンサーリンク

扇風機をあてて靴を乾かす

乾燥している冬の時期だったら、新聞紙を何度か交換すれば翌日までに乾く可能性が高いですが、梅雨の時期や雨でジメジメしてお天気が悪い場合は扇風機の風をあてながら乾かした方が早いです。

扇風機の風は靴の周囲の湿った空気を動かして、乾いた風を靴に当てて乾燥を早める役割があります。

風を起こせるものならエアコンの送風除湿器のランドリーモードの風でも大丈夫です。

風の近くに靴を持って行ってたくさん風に当てましょう。

ドライヤーを使って靴を乾かす

扇風機や除湿器が使えない場合、ドライヤーを使って風を当てて乾かすこともできます。

ただし、ドライヤーの熱風はかなり温度が高いですよね。
今どきのスニーカーはレザーとの組み合わせのものも多いです。

熱風によって靴が傷んだり縮んだりする可能性もあるので、送風も混ぜながらよく観察して乾かすことが大事です。

また送風だったらどこか台の上とかに置きっぱなしにもできますよね。
上履きとかスニーカーとかよっぽど急ぎでない限りは送風モードで乾かすことをおすすめします。

なお、革靴などの場合は急激に乾燥させると縮みます。
大事な革靴は中に新聞紙を詰めたまま変形を防ぎつつゆっくりと乾かしましょう。

ふとん乾燥機で靴を乾かす

最近の布団乾燥機には靴の乾燥もできるタイプもありますね。
もし手持ちの布団乾燥機があれば確認してみてください。

靴の乾燥ができないとしても、ふとん乾燥機の温風は靴の乾燥にも使えます。
段ボールの中などに靴を入れて、その中にふとん乾燥機の温風が吹き込めるようにします。

ちなみに布団乾燥機とドライヤーでスニーカーを乾かしてる方をツイッターで見つけました^ ^

靴用のコインランドリーで乾かす

最近はコインランドリーによっては靴専用のものがあるようです。

うちの近くのコインランドリーには残念ながら靴専用はなかったんですけど、もし近くに靴専用の機械のあるコインランドリーがあったら利用できますよね。

1時間もあれば乾燥まで終わるもよう。
200円くらいだという情報もありましたが、それくらいなら安いですよね。

靴を乾かすのに新聞紙以外の方法ってあるの?

靴の中の水分を吸収させるのに新聞紙がいちばんいいのですが、最近は新聞紙を取ってないおうちも多いですよね。
そういううちも新聞は取ってません^^;

次に、何を使えば新聞紙の代わりになるのかご紹介します。

靴を乾かすのにティッシュペーパーを使う

もちろんティッシュペーパーは使えますがちょっともったいない?

ただし、トイレットペーパーはボロボロになりやすいので、靴の水分が多い場合は使わない方がいいですね。

靴を乾かすのにキッチンペーパーを使う

キッチンペーパーも吸収力が高いので、新聞紙がなければ使えますよね。

靴を乾かすのにマンガ雑誌を使う

マンガ雑誌もインクが使われてますから消臭効果はありそうですよね。
新聞紙よりは固そうなので、なるべく紙をビリビリに細かくして靴の中に詰めましょう。

靴の臭いってどうにかならない?

普通に洗濯ものを部屋干しで乾かすと生乾きの臭いが付きますよね。
それと同じで靴もジメジメした中で乾かすと臭いが付きやすいです。

スニーカーなど、どうせ濡れてしまったのなら、丸ごと洗ってから乾かした方が臭いは軽減されます。

洗うのは無理だから濡れた状態だけどうにかしたい場合。
臭いが付かないようにするコツはやはり完璧に乾かすことでしょう。

生乾き状態が長く続くと菌が増殖して臭くなりがちです。

ドライヤーや除湿器のランドリーモードで乾かした方がいいのは、濡れた状態を早く脱することができるからです。
臭いが出るのはやはりきちんと乾いてないことが原因のひとつです。

また上記の新聞紙を使うメリットとして、消臭効果があることもあげられます。

ザラザラした紙というのは繊維の層に隙間が多く、水分や匂いを吸着する効果が高いんです。

靴の生乾きの臭いを押さえるためには。

①スニーカーなどで洗えるものは丸ごと洗ってしまう。

②乾かす際に新聞紙などの紙を入れて臭いを吸着させる。

③完璧に乾かす。

もちろん太陽の下で乾かせるのがいちばんですけどね。

靴を早く乾かす方法とは?まとめ

雨で靴が濡れるって嫌なものですよね。
なんとか乾かして翌日に履きたい場合はもちろんですが、濡れた靴はやはり早く乾かした方が靴のためにも良いです。
お気に入りの靴はなるべく長持ちするよう大事に履いてくださいね♪

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。