サンタのプレゼントは何歳まで?いつまで信じる?正体をばらす場合は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クリスマスの季節になると子供のプレゼントをどうしようかと悩みますよね。

サンタさんが届けてくれるという設定で
ご両親が用意して子供の枕元に置いておくようにしてる家庭も多いかと思います。

私自身も親からそうやってプレゼントをされて嬉しかったので
子供にも同じようにクリスマスプレゼントをしました。

しかし子供はいつまでもサンタを信じてるわけではありません。
それぞれ色んなタイミングでサンタさんはいないと気づきます。
とはいえ気づいたその時点でサンタさん式プレゼントをやめるものなのか?
そもそも普通は何歳くらいまで続けるものなのか?

自分の経験も踏まえて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク
  

1・サンタのプレゼントは何歳まであげるもの?

サンタさん方式のクリスマスプレゼントは
保育園とか幼稚園とか集団生活の中で自然と知識として入ってくるので
3歳前後から渡し始める場合が多いかと思います。

それをいつまで続けるのかというと
一般的には小学校時代までは続けた場合が多いようですね。
あるいは10歳くらいまでという場合も。

家庭によっても様々ですし
このへんの判断は兄弟の存在も大きいです。

兄弟がいる場合など
上は小学校高学年でサンタさんはもういないと知ったとしても
下はまだ低学年だとバリバリに信じてたりします。

知ってる上の子に黙っててもらうとか配慮が必要になりますし
上の子にも下の子の手前、プレゼントを置くことになりがちですね。

うちも兄弟の年齢が離れてましたから
上の子はサンタさんいないのは小学校高学年に知ってたようですが
中学校になっても枕元にプレゼントを置いてた記憶が(笑

これは下の子が小さかったからですね。

サンタさん来るのは小学校までだからね!
などと早いうちから子供たちにアナウンスしておいてもいいですね。

クリスマスプレゼント自体をまだ終わりにしたくない場合。

スポンサーリンク

中学生になったら枕元には置かないで直接渡してもいいですし
まだ小学校の下の子はサンタさん方式のままとか。

兄弟の場合は止め時が難しいので一工夫したいとこです。

2・サンタのプレゼントはいつまで信じてるもの?

私自身はけっこう早い時期に知ってたような気がします。
というのも保育園の頃かな?
和室が寝室だったんですけど、高い鴨居の上にカバンがかけてあって
そこから可愛い包装紙の箱が見えてたんですよね。
「あれなに~?」って母親に訊いた記憶が(笑

なんでもないから!と言われたけど
クリスマスの朝にそれが枕元に置いてありました(笑

親だと知ってがっかりしたとかいう記憶はないですよね。
それからはたぶん親が毎年置いてくれてたのは知ってたけど
それでもプレゼントは楽しみでした。
たぶん小学校高学年まで続いたんじゃないかな?

うちの子供の場合は長男がのんびりタイプだったので
けっこう小学校高学年くらいまで信じてたようですね。

3・サンタの正体をばらす場合はどうする?

子供はお友達同士で知ってしまった子がばらしたりするみたいですね。

ホントに信じてる子はショックを受けるでしょうし。
まあ良く考えたら煙突無いし。。。みたいな(笑

お友達から「サンタさんはいないんだよ!」と聞いてしまって
ほんとにいないの?と子供から尋ねてきた場合

なんて答えるのがいいんでしょうか。

子供の年齢と性格にもよるのかな?と思います。
小学校入学前だったら「サンタさんはいるよ!」と信じさせたいですよね。

小学生低学年の場合もまだ信じていてもらいたいですけど
大人びてるタイプの子だと嘘を見破られそう(笑

冷静に受け止めそうなクールなタイプの子供の場合は
ホントのことを言ってもいいかもしれません。

そしてまだ下の子がいる場合などは
「○○ちゃんにはサンタがいないこと内緒だよ!」
とお姉ちゃん(お兄ちゃん)な部分を持ち上げるように話して
サンタがいないことを下の子には内緒にしとくよう協力してもらいましょう(笑

サンタさんいないことを知ったことを
成長のあかしとして捉えてあげるといいかもしれません。

ただし小学校中学年になっても
夢見る子は夢見てますから(笑

サンタさんはいるよ!と主張し続けても悪くはないです。
うちの長男はこういうタイプでした。

高学年になってくるとさすがに
ホントのことを言うべきでしょうね。
というか高学年になるとホントのことを知っても
親にはあらためて言わないかもですね。
知らないふりして貰うものは貰いそうです(笑

まとめ

サンタさんがいないこと知っても
親から枕元に置いてもらえるプレセントは嬉しいものなのです。

できれば小学生時代くらいは続けてあげたいですし
中学生になったらなったで
今度は本人に必要な実用品を選んでプレゼントしてもいいと思います。

うちでも子供へのクリスマスプレゼントは欲しいものを聞いて
今はAmazonで買って(笑
クリスマスの日に渡してます。

下の子は誕生日とクリスマスが近いので
まとめた金額のものを言ってきますよね。

いつまでも続くことではないので
お互いが楽しみにしてるうちは続けてあげたいなと思ってます。

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました