巻き寿司を作る時にあったら便利な巻きす。
巻きすはスーパーや100均などで簡単に手に入ります。
スーパーや100均ではどのあたりに売ってるのか?
また通販でも手に入ることや、巻きすの代用にも使えるグッズについてもご紹介します。
巻きすはどこに売ってるもの?
巻きすは安く買いたければ100均のダイソーなどでもかんたんに手に入ります。
こちらは竹の巻きすですが、けっこう本格的ですよね。
ダイソー先生!
百均とは思えないほど立派な巻きす! pic.twitter.com/MT6lkEc4CD— 花繭🍯 (@flower_cocoon) January 3, 2022
こちらはプラスティック製の巻きす。
プラスティックだとカビの心配もなく手軽に使えそうです。
100均でプラスチックの巻きすが売ってて扱いラクだから、もし持ってなければ是非お早めに!!!
昨日寄ったダイソーではすでに竹製のしか残ってなかった🥺
2枚目のも作るの簡単そうだな〜😆お口に合いますように💗💗 pic.twitter.com/QqXSIvp6Z9
— ちあき®︎🤱1y11m👦🏻39w5d (@chiitaketakechi) January 18, 2022
スーパーやホームセンターなどでも売ってます。
だいたい500円以内で買うことができますし、竹などの天然素材の良さを求めれば高くなります。
巻きすの売ってる売り場はキッチン用品売り場です。
泡立て器とかボールとか菜箸などなど、キッチングッズの売ってるコーナーに置いてあります。
あと、もちろん楽天やAmazonなどの通販でも手に入れることができますよ。
ただし、巻き寿司やだし巻き卵などひんぱんに作らないから買おうか悩んでしまう方もいるかもですよね。
かくいう私も恵方巻の時くらいしか巻きすって必要ないんですよね。
なので、巻きすを買わなくても良い方法、巻きすの代わりになる方法も調べてみました。
恵方巻きで巻きすの代用になるものとは?
巻きすがあったら便利なことはわかるけど、普段使わないから代わりになるものを知りたい!
恵方巻きを買おうと思ってたけど、急きょ作ることにしたから手元に巻きすがない!
そこで巻きすの代用になるものをいくつかご紹介します。
巻きすの代わりにラップで巻く
これは色んな人がやってるみたいですよね。
ラップは透明なのでどんな感じに巻けてるのか見えるのが良いようです。
こちらで実際にラップで巻いてる様子が見られます。
②乾いたまな板とか清潔なふきんとか新聞紙の上などにラップを広げます。
③ラップを濡れた手で触らないように注意。
④ラップが濡れると海苔がくっついてしまいます><
ラップは一重よりも2~3重にした方がやりやすければそうしてもいいです。
⑤海苔の端から四分の三くらいに寿司飯を薄く広げます。
⑥好きな具材をおいて巻いて行きます。
⑦巻き終わりを下にしておけば海苔の端は湿ってくっつきます。
【デメリット】
ラップが柔らかいので力を入れてギュッとできない。
均等な力で巻くのが少し難しい。
個人的には安物のラップだと扱いにくそうな気がしますが笑
【メリット】
ラップで巻き終わったらそのまま食べるまでラップして保存できる。
巻きすの代わりにキッチンペーパーで巻く
こちらで実際にキッチンペーパーで巻いてる様子が見られます。
①清潔なまな板やふきんの上にキッチンペーパーを広げる。
②キッチンペーパーの上に海苔を置きます。
③ご飯と具材をのせて手早く巻いていきます。
④三分の二まで巻いたところで少し力を入れて具材を落ち着かせます。
⑤キッチンペーパーを外して残りを巻きます。
【デメリット】
デメリットはあんまりなさそうな?
ラップみたいにくっつかなくって良さそうですよね。
ラップのように透明でないので巻いてる様子がわからないとこでしょうか。
【メリット】
ラップよりもしっかりしているから巻きやすい。
巻きすの代わりにアルミホイルで巻く
ラップやキッチンペーパーが使えるんでしたらアルミホイルだって使えますよね。
ただし、ちょっと力を入れる際に破れる危険性はあります。
また、だし巻き玉子を巻く時はある程度冷めてから巻くことです。
【デメリット】
破れやすい。
熱が伝わりやすいので熱いものを巻く時には注意が必要。
とはいえ最初の導入の巻き始めが上手く出来れば、あとは手で優しく巻いていけば問題なさそうです。
巻きすの代わりにオーブンシートやワックスペーパーで巻く
オーブンシートやケーキ型の内側に使ったりするパラフィン紙でも使えそうです。
またワックスペーパーも熱を使うわけじゃないから使えますね。
キッチンペーパーはないけどオーブンシートならある!
ワックスペーパーならある!
という場合には使えますね。
これも内側にラップを敷いても良さそうです。
【デメリット】
破れる心配もなさそうですし、特にデメリットはなさそう。
【メリット】
可愛いワックスペーパーなら、そのままの巻いた形で固定してお弁当にも持って行ける。
巻きすの代わりにラップ+厚手の紙やランチョンマットなど
ラップだけでは頼りないのでチラシなど厚手の紙を下敷きにしておいて、その上にラップを敷き、その厚手の紙ごと巻いて行く。
またはランチョンマットを利用する方もいました。
恵方巻きを作る時、巻きすが無い場合はランチョンマットを使えば良いのです。(オーブンシートかラップも敷いて)
海外にお住まいの方などにオススメです。#恵方巻き#恵方巻 pic.twitter.com/wlbdgfusTg— アラフォー山田☆整形&投資(米国株)ミレーナ垢 (@ippanjin_yamada) February 1, 2022
【デメリット】
特にないですよね。
【メリット】
ラップだけ使うよりも力が入れやすい。
巻きすの代わりに牛乳パックで巻く!?
牛乳パックを色んなものに使ってる方は多そうですが、巻きす代わりにだってしちゃいますよ!
巻寿司作りたいのに【巻きす】ない人ー!牛乳パックでも出来るよー!
牛乳パック開いてか角を無くすつもりで巻いて広げると代わりになるよー!
もう時間的に遅いか!?💦 pic.twitter.com/vLS792zi7d
— リリルル (@7v1tJGnuEBvbFoE) February 2, 2021
牛乳パックを開いて底の部分などを切り取ります。
そのまま海苔をのせてもいいですし、ラップをさらに敷いた上から海苔を載せて作ってもいいかと。
まあ上記の厚手の紙がわりといったところですね。
【デメリット】
そのままでは牛乳パックの四角の形のクセが付いてますから、くるくると丸めたりしてなるべく角を取ってまっすぐにするのが面倒?
【メリット】
力が入れやすい。
恵方巻きで巻きすの代用は?まとめ
巻きすがなくっても色んな方法があるんですね。
またラップってホントに色々と使えます。
巻きすがあっても内側にラップを入れとくと、恵方巻きが出来上がってからの保存にも良さそうですしね。
ぜひお子さんも一緒に手作り恵方巻きに挑戦してみてくださいね。
お役に立てたなら嬉しいです♪