長期のお休みの時には子どものお昼に何を食べさせようか悩んじゃいますよね。
インスタントばかりだと栄養の面でも心配><
そんな時に手軽に利用できるのがレトルトの野菜スープ
おうちに常備しておくと災害などの緊急時にも安心ですよ。
今回は無添加でレトルトの野菜スープセット
「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」を紹介します♪
子どもに安心なレトルトの野菜スープ!
こちらが「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」
人気スープの食べ比べ6個セットです。
食べ比べできるセットは今回100セット限定になってますね。
今回は楽天より商品提供を受けてのご紹介なのでしっかり食べてレビューします(´ω`*)
さっそく開けてみます!
中には6種類の味のスープが入ってます。
季節によってスープの内容は変更になったりもするようですが
今回入ってたのは次の6種類でした。
「あかでみトマト」で仕上げた7種野菜のミネストローネ
とりあえず大好きなミネストローネをランチのお供にしてみました。
「あかでみトマト」で仕上げた7種野菜のミネストローネ
あかでみトマトって珍しい名前のトマトですね。
ミネストローネの中に入ってる素材はこんな感じです。
こちらの商品は国産の野菜のみというのがポイント高いですよね。
そして保存料や合成着色料、化学調味料などは一切使われてません。
パッケージを取るとこんな感じです。
ん?ミネストローネといえばもっと赤い色なイメージでしたが
合成着色料が無添加なのでこの色なんでしょうね(´ω`*)
作り方はこちら。。。
10回程度、前後にカップを逆さにして良く振って均一にする。
カップの端をちょっとめくって開けた状態で電子レンジへ
そしてレンジで1分ほどチンして出来上がり。。。あっという間です!
サンドイッチと一緒にランチにしました。
ぱっと見は具が中に沈んでるので具の全貌がわからないですが
中はこんな感じで盛沢山です。
底の方にいくとインゲンマメや金時豆がお目見え~
具は大きめにカットされてますが、かなり柔らかく煮込まれてます。
最初カップ一個の大きさが思ったより小さかったので
お腹いっぱいになるかな?と思ったのですが
サンドイッチと一緒に食べてちょうど良かったです。
中に入ってる野菜が大きめだったせいもありますよね。
思ったより満足感ありました。
残りの5種類は家族で食べ比べてみました!
「スイートキッス」の甘みたっぷりつぶつぶコーンのポタージュ
おなじみコーンスープです。
スシートキッスっていうとうもろこしが使われてます。
原材料はこちらの通り。
優しい甘みであっさりと食べられますね。
ちょっとキャンベルスープに似た味でした。
ただ思ったよりはコーンが少なめでした。
パッケージがコーンたっぷりな雰囲気だったので(笑)
「バターナッツかぼちゃ」の具入りスープ
次はパンプキンスープ。
バターナッツかぼちゃって可愛い名前ですよね。
原材料はこんな感じです。
このかぼちゃのスープは息子が気に入ってました。
かぼちゃがゴロゴロ入ってます。
私もひと口食べましたが甘みがあってほっこりするおいしさでした。
濃厚な味わい たっぷり野菜とあさりのクラムチャウダー
次のクラムチャウダーが結局いちばんのお気に入りになりました!
原材料はこんな感じで確かにたっぷり具沢山でした。
大きめにカットされたじゃがいもやニンジンがごろごろ。。。
何より「あさり」がはっきりとした形でたくさん入ってたのが嬉しい(´ω`*)
すごい満足感がありましたよ~
「さらさらレッド」をじっくり煮込んだ具だくさんオニオンスープ
次はおなじみオニオンスープです。
さらさらレッドというのは北海道で生産されてる健康機能性たまねぎ
血液を文字通りサラサラにする成分が多く含まれてるそう。。。
これはお子さんというよりも成人病予備軍のお父さんに喜ばれそうな(笑)
原材料はこんな感じ。
こちらのオニオンスープはなんか大人っぽい味でした。
原材料に入ってる赤ワインのせいかも?
味の方もお父さんに喜ばれそうってことですね。
フランスパンにも合いそうな本格的な味でした。
「奥入瀬ごぼう」を使った生姜入りごろごろ野菜のスープ
次はごぼうなどの根菜を使ったスープです。
原材料はこんな感じです。
奥入瀬のごぼうを使ってるとのことですが
ごぼうや生姜の香りがとても良いです。
根菜野菜好きには嬉しいスープかも。。。
ランチにするなら、おにぎりと合わせたくなる和風のスープ。
生姜入りだから体もあったまりそうですね(´ω`*)
「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」ベスト3の発表!
今回食べてみた「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」
全部で6種類あったのですが
我が家におけるベスト3の発表です(笑)
◆「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」第1位
たっぷり野菜とあさりのクラムチャウダー
これはホントに満足感高かったです。
あさりがたっぷり入ってるのがとにかく嬉しい(´ω`*)
◆「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」第2位
「あかでみトマト」で仕上げた7種野菜のミネストローネ
ミネストローネは元々うちで人気なので(笑)
◆「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」第3位
「奥入瀬ごぼう」を使った生姜入りごろごろ野菜のスープ
こちらも野菜がもりだくさんで良かったです。
うちの場合、具が目に見えてたくさん入ってるものが人気でした。
特にクラムチャウダーは野菜もあさりも多かったので
いちばん人気になりました。
お子さんだったら甘みのあるコーンやかぼちゃが人気だったかも?
ぜひこの機会に試してみてくださいね♪
「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」メリットとデメリット
こちらの野菜スープのメリットはというと、、、
とにかく国産野菜を使ってるということ
保存料などが一切入ってない無添加ということ
レトルトなのでレンジで1分チンするだけですぐに食べられること
このあたりが嬉しいですよね。
デメリットとしては少し割高に感じるお値段でしょうか。
でもこれだけたくさんの野菜を揃えたり切ったり煮たり、、、><
する手間を考えると相応の価格かな~とは思います。
別に毎日食べる訳じゃなくって
「もう今日は疲れて何も作りたくな~~~い!」なんて時のお助け用として
準備しとくと良いかなと。。。
こちらのメーカーには野菜スープお試しセット以外にも色んな商品があるので
楽天のサイトの方の一覧もぜひ見てみてくださいね!
子どもに安心なレトルトで無添加の野菜スープ!まとめ
今回「野菜をMotto!!野菜を食べるスープ」を6種類もお試しできて
大満足でした(´ω`*)
私のおすすめはクラムチャウダーでしたが
どれにするか決めきれない時にはぜひ参考にしてみてください♪
コメント