50代にもなると老眼が本格的になってきます><
何か食べ物で改善できないかな?と思ってたら
2018年11月26日放送の「こんな私は何を食べればいいですか?」で
老眼にとっても良い食べ物が紹介されましたのでまとめておきます!
これは絶対に試してみたいな♪
こんな私は何を食べればいいですか?
老眼って悪くなってしまうと元に戻れないですよね~
でも番組でこれを食べると老眼が改善すると紹介されました!
それは紅鮭!
鮭といってもいろいろ種類がありますよね~
銀鮭とかキングサーモンとか?
でも紅鮭がおすすめだそう。。。
その理由は紅鮭にはアスタキサンチンの含有量が多いから!
老眼の原因は毛様体筋が固くなってしまって
水晶体の厚さを調節できなくなること。
毛様体筋が固くなる原因はいわゆる活性酵素なんですが
その毛様体筋を攻撃する活性酸素をアスタキンサンが排除してくれるんですね~
ようするにアスタキンサンには抗酸化作用があるんです。
紅鮭はゴマ油と一緒に取ること!
紅鮭にアスタキンサンがたくさん含まれていて良いのはわかったけど
料理の仕方によってアスタキンサンの吸収度合いが違ってくるんです。
アスタキンサンと一緒にとるべきなのは油!
特に「ゴマ油」がいいのだとか。
ゴマのセサミンがアスタキサンチンを守りながら
目に届けてくれるのだそう。。。
セサミン偉~い!!!
ゴマってビタミンEが豊富でアンチエイジングにも良いって言われますし
色んなところで役に立ってるんですね~
紅鮭のゴマ油焼きの作り方
さて、その紅鮭の調理の仕方は、ごま油で鮭を中火で焼くだけ。。。
◆紅鮭をひと切れ入れて中火で焼く
紅鮭の皮もしっかり焼いて一緒に食べましょう!
紅鮭の食べる量と食べ続ける日数
1日につき紅鮭のゴマ油焼きをひと切れ食べること。
そしてそれを3週間続けること( ゚Д゚)
長いです~(笑
3週間分まとめて冷凍の紅鮭を買ってしまうのも手ですね(*´▽`*)
紅鮭のごま油焼きを3週間食べ続けた結果!
番組では実際にかたせ梨乃さんが実験されてましたが。。。
紅鮭のごま油焼きを3週間食べ続けた結果
◆目の乾きが少なくなった!
◆景色が明るくなった!
という変化があったそうです。
そして実際にかたせ梨乃さんが視力検査もしてみると
以前の結果よりも良い結果になっていました( ゚Д゚)
右目 0.6→0.8
左目 0.6→0.9
これは普通の視力検査ですよね。
1段階上がってます!
老眼の検査(老眼度数)
右目 3→2
左目 2→1
この老眼度がマイナス1になったのはすごいです!
私も老眼度2~3くらいだと思うんですけど><
これが1くらいになったらすごい嬉しい!
他にも一般の方も検証実験されてましたが
やっぱり老眼度がマイナス1~2くらい改善してました。
紅鮭を3週間はちょっと飽きそうですけど(笑
でもやってみる価値はありますね!
紅鮭もただ焼いただけだと飽きるので
ゴマ油焼きにしてからおにぎりの具にするとか(笑
野菜と一緒に南蛮漬けにするとか工夫すれば飽きないかな~><
紅鮭ばっかり食べるの無理><って方にはサプリメントも良いかも?
う~~~ん、こっちの方がとりあえず手軽に試せそうではありますね(笑
でもゴマ油が関わってないと意味ないのかしら(汗
老眼鏡どうしよう?と思ったらこちらの記事を参考にどうぞ♪
↓ ↓ ↓

老眼には紅鮭がおすすめ!まとめ
老眼に良いってサプリメントもありますけど
紅鮭とかアスタキサンチンとか初めて聞きました。
食べ物で気軽に取り入れられるのはいいですよね。
しかもそんなにお高くない食品です(笑
コメント