子どもの成長をお祝いする七五三♪
七五三って祖父母からお祝いって渡すもの?
孫の着物を用意したりプレゼントを渡したりって話も聞きますよね。
お金とプレゼントはどっちがいいのかな?
まわりの経験者にも訊いてみました!
1・七五三で孫のお祝いの相場は?
七五三の孫にお祝いを渡したいけど相場っていくらくらいなのかな?
単純に相場といっても。。。
祖父母の経済事情や地域差や考え方などで様々ですよね~
うちは田舎からわざわざ出てきた義母にはお祝いとして1万円ほどいただいた記憶。
義母の交通費などは出してませんし、泊まるのはうちだし(笑
お祝いの食事はレストランなどではなく家で食べたので
質素だったと言えますよね。。。
私自身が派手なことはしたくなかった(汗
なので。
お祝いの金額についてもそんなもんかな~と特に疑問もなく。。。
下町だったせいか?回りでも派手な七五三をしてる雰囲気なかったしね。
私が知らなかっただけかもしれませんが(笑
私の実家からは特にお祝いはなし。。。だったかと。
たぶん七五三にお祝いという考えがなかったのだと思います。
私自身が七五三をやった記憶もないので地域性だったのかも?
孫の誕生日やお年玉、入学祝などはもらってますけどね。
七五三で食事会などを交えて招かれた場合のお祝いは?
七五三で息子夫婦から食事会などを交えて招かれた場合。。。
その費用は招待をする側である息子さん持ちとなるし
地域によっては結婚式に招かれたくらいの規模になる場合もあったり?
そうなると3~5万円ほど包むのが相場になるようです。
もちろん可愛い孫のためにもっと出せる祖父母もいるでしょう。
10万円いただいたという話も聞きました。
七五三で着物を着たり、写真を撮ったりすればそれなりにお金もかかりますし
そういうものの足しにしてほしいという意味合いで
それくらい包む祖父母がいるのは不思議ではありません。
でも一方で生活に余裕がない場合もありますよね><
しかも孫も1人だけではなかったりすると出費も大変です。
友達で5人くらい孫がいる人がいますよ~~~
お年玉やら○○祝いやらで大変だと言っておりました><
1人に出せる金額にも限りがあったりしますよね。
相場というとザックリとしすぎかもしれませんが
イマドキは2~10万円くらいの範囲で出せる金額を包むって感じですかね。
七五三に招かれなかった場合のお祝いはどうする?
また七五三に招かれなかった場合は?
七五三に招かれなかった場合でもお孫さんの晴れ着の写真だけ送ってきたりしますよね。
写真だけ前撮りする場合もあります。
写真だけ送ってきた場合はできればお祝いを贈った方が喜ばれます。
立派に成長した姿をお披露目してくれてるのですから
なにがしかのお祝いなりお祝い金を贈った方がいいですよね。
その場合は1~3万円とかの範囲ですかね~
もちろんもっと出したい場合はどうぞ。。。
2・七五三でお金を孫に渡す場合は?
息子夫婦にお祝いとして現金を渡す場合は熨斗をつけたご祝儀袋です。
その分は七五三で招かれた時や、事前に手渡しするなり
現金封筒で送るなりすればいいですよね。
それとは別にお孫さんにちょっとしたお祝いの気持ちとして
食事会の時などに現金など直に渡したい場合もありますよね。
その場合は可愛いポチ袋などに1,000~5,000円の範囲で入れてあげましょう。
七五三以外のお孫さんがいる場合もありますよね。
そっちの子にも同じ金額を入れて渡すと喜ばれると思いますよ♪
自分の七五三じゃないのにお付き合いご苦労さま~みたいな意味で(笑
3・七五三でプレゼントを孫に渡す場合は?
もしもお孫さんの七五三に着物一式などをプレゼントする場合。
それだけでかなりの出費になりますから
お祝い金の代わりに着物一式をプレゼントにすることもできます。
あとは食事会や写真撮影のセッティングと支払いは祖父母がやる場合とか。
七五三のイベントじたいを祖父母の負担でやるとすると
それがお祝い代わりになるかと思います。
もちろんお嫁さんがそれで良い場合に限りますけどね。
息子夫婦は七五三について「こんなふうにしたい!」という希望があるかもしれません。
それを無視してセッティングを勝手にしてはダメですけどね><
私なんかだったらそんな面倒なこと、義実家にお任せできるのなら
お任せしちゃいたいですけど(笑
そんな嫁ばかりじゃありませんからね~
いずれにしろプレゼントはお嫁さんの意向を聞いてからじゃないと
おいそれと勝手なものは買えません><
何か欲しいものがないのか訊いてから
特にないということであれば現金をお祝いとして渡すことですね。
やはりお祝いとしての現金がいちばん嬉しいです(笑
七五三のお祝い金とは別に孫に何かプレゼントしたい場合
七五三のお祝い金とは別に孫に個人的に何か上げたい場合。。。
欲しいおもちゃなどが分かってる場合はいいですけど
何も予備知識がない場合は年齢に合った絵本などをプレゼントするのがおすすめです。
絵本は何冊あっても困らないですから(*´▽`*)
この辺も嵩張らないようなものならお嫁さんの確認は不要かもしれませんが
おもちゃなどは沢山持っていたらいらないと言われる危険性ありますよ><
お嫁さんに訊いてみてくださいね!
七五三で孫のお祝いの相場は?まとめ
七五三のお祝いの相場はそれぞれの家庭で決めればいいことなんですが
できるだけお嫁さんの意向に沿って
現金がいいのかプレゼントがいいのか
息子さんを通してでもいいので意向を訊いてみてくださいね。
楽しい七五三になりますように♪
コメント