上司が喪中の場合はお歳暮を贈っても大丈夫?時期や送り状はどうする?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

会社の上司や取引先の仕事関係の方などが
身内の方を亡くされたのを喪中はがきで知る場合も多いです。

喪中はがきは年賀状欠礼のお知らせなので
年賀状を出すことを控えるのはわかってますが
お歳暮は贈ってもいいものなのでしょうか。

例年お歳暮を贈っている場合など悩んでしまいますよね。
どうすれば良いのか気になるマナーを紹介します。

スポンサーリンク

1・上司が喪中の場合お歳暮を贈っても大丈夫?

まずは喪中とは「喪に服している状態にある」ということです。
喪に服すとは、自分にとって大切な身内を亡くすなどして
悲しみの中にいるということ。

つまり故人に哀悼の意を示すため慶事を控える期間です。
そのため正月や結婚式などのお祝い事からは距離を置いて
年賀状などの送付も控えます。

 

そしてお歳暮とは、この1年お世話になったという
感謝の気持ちを相手に伝えるものです。

スポンサーリンク

そこに込められているものは「お祝いごと」ではなく
「ありがとう」という感謝の気持ちです。
贈る側と贈られる側、どちらが喪中であっても
お中元やお歳暮は贈っても差し支えないことになっています。

喪中だからといって感謝の気持ちを表わさなくても良い
という社会通念はないからです。

 

ですから喪中の方にお歳暮を贈ることも
喪中の方から贈ることも不自然に当たる行為ではないので
安心してお歳暮を贈って下さいね。

 

2・喪中の場合にお歳暮を贈る時期はいつがいいの?

喪中の場合でもお歳暮を贈ってもいいのですが
贈る時期については気を付けて欲しいことがあります。

故人の逝去後、四十九日の忌中は香典の意味合いが強くなりますし
遺族は仏事に専念する時期でもあります。
その場合は四十九日の忌明けを待ってから贈るようにします。

 

つまりお歳暮の時期が忌中であるならば
年明けの松の内(1月7日)以降に寒中見舞いの名目で贈ることをおすすめします。

また、松の内は基本的に「祝い事」をする時期なので
お歳暮を贈るのにはふさわしくありません。

 

お歳暮を寒中見舞いとして贈る場合は松の内が過ぎてから
立春(2月4日)前までに出せば大丈夫です。

お歳暮の時期が忌中にあたらないのであれば
例年通り普通に贈るようにしてください。

 

3・喪中の場合のお歳暮の送り状はどう書くべき?

喪中だからといって特別な文面にする必要はないです。
お歳暮の趣旨は「感謝の気持ちを伝えること」なので
お歳暮の趣旨にのっとったご挨拶の内容で送り状とすれば大丈夫です。

また、のし紙の種類に気をつけましょう。
紅白の水引はおめでたいものなので喪中の時は避けます。
デパートなどで選ぶ場合はその旨を相談するといいですね。

 

何かお悔みを伝えたい場合は。。。
年賀状は出せませんので
年明けに改めて寒中見舞いのはがきを出せばいいでしょう。

 

まとめ

喪中とは、故人に哀悼の意を示すため慶事を控える期間です。
お歳暮やお中元は慶事にあたらないので
控える必要がないことが分かったと思います。

感謝の気持ちというのは
喪中とは関係なくやり取りするものということですね。

ただし忌中であったり相手の悲しみの状態など
贈る時期には配慮が必要ですね。

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。