京成バラ園は関東屈指のバラの名所。
バラを見に行きたいけど子ども連れでも楽しめる?
お弁当とか食べてもいいの?
ベビーカーで行っても邪魔じゃないのかな?
ペットは連れて行けるの?
実際に行った時の様子をお伝えします♪
京成バラ園 お弁当の持ち込みはできるの?
京成バラ園ではお弁当などの食べ物の持ち込みは大丈夫です。
ピクニック気分でお弁当を食べたり楽しめます。
もちろん注意事項としては
他のお客様の迷惑にならないようにすること。。。
バラ園の中で鑑賞してる人のじゃまになるような通路で食べるのは言語道断でしょう><
じゃあ食べてもよさそうな場所ってどの辺でどんな感じ???
なんとなくバラ園ってバラの花壇だらけなイメージですよね。
京成バラ園の中のベンチを利用してお弁当を食べる
確かにメインのバラ園はこんな感じなので
どこでもお弁当を広げるって雰囲気ではないです><
でもですね。。。
京成バラ園では園内に何か所かベンチスペースがあります。
バラの鑑賞をしてる人の邪魔にならない場所ならお弁当を食べるのも大丈夫とのこと。
京成バラ園内のカフェ・パティオのテラスでお弁当を食べる
園内のカフェ「カフェ・パティオ」の周りにもテラスがあってベンチがあるので
お弁当を食べたりも大丈夫です。
こちらのカフェにはドリンクやスイーツ、ソフトクリームはありますが
サンドイッチなどの軽食は見かけなかったです。
カフェの中の座席ではカフェのケーキセットなどを食べてる方もいますが
外のテラスは持ち込みのお弁当など好きに食べてもいいと言われました。
京成バラ園の自然の中でピクニック
いちばんお弁当を広げやすいスペースをご紹介します。
バラ園の奥の方には散策できる森や庭園のスペースが広がってます。
案内図でいうと「A・散策の森」と「B・自然風庭園」の二か所です。
京成バラ園の自然風庭園でピクニック
Bの自然風庭園はすっごく広いわけではありませんが芝生のスペースもあって
とってものんびりとピクニックができますよ。
ゴールデンウィークに行ったときでも芝生のスペースは混んでなかったですね。
もしも子連れでお弁当を持っていきたいな~っていう場合
奥の芝生スペースは、のんびりランチするのにぴったりです。
そもそも子ども連れで来てる人は普通の公園ほど多くはないです。
やはりバラの花を観賞するというのが主目的なので
子ども連れなどのファミリー層よりは年配の方が多いイメージですね。
あとはデートに来てるカップルとか。。。♪
バラ園をじっくりと鑑賞する人が多いので
奥の森や庭園まで手広く散策する人が少ないのかな?と思いました。
何しろメインのバラ園だけでも広大ですから(笑
じっくりとバラばかり見ていたら時間が足りないし、疲れるっていうのもあるでしょう。
でもバラの開花シーズンには園内のレストランなども混雑しますから
奥の散策スペースまで行ってお弁当やテイクアウトでランチタイムおすすめです。
京成バラ園の散策の森でピクニック
散策の森の中にも木のベンチがところどころにあります。
この木のベンチでお弁当を食べてる人も見かけました。
バラ園内のベンチよりは目立たなくっていいですよ(笑
あとお天気が良いバラのシーズンの5~6月は暑いです。
バラ園の中はあまり日陰がありません><
レストランやカフェが混雑していたらひと休みするのが難しいです。
ましてや子連れだったら外で食べたほうが開放的で絶対にいいです。
散策の森や自然風庭園には日陰がありますから涼しいです。
ただし、散策の森や芝生スペースは華やかなバラからは離れてしまいます><
バラを見ながら、、、というわけにはいかないとこが残念ではありますが(笑
また、散策の森や庭園スペースのあたりにはトイレがありません。
トイレはバラ園の入り口と出口あたりの二か所にあるのですが
森の方に行く場合、事前にトイレに行っておくことをおすすめします。←体験談(笑
京成バラ園に遊具の持ち込みは大丈夫?
京成バラ園の注意事項として遊具の持ち込みは禁止されてます><
ボールなどの遊具で遊んだりすることはできません。
芝生スペースは広々としているので遊びたくはなるかもしれませんが
やはり庭園ですから、芝生スペースの周りにもいろんな植栽がされてます。
走って花壇に踏み込んだり、荒らしてしまう心配があります。
そこはのんびりとランチするくらいにしておきましょう。
京成バラ園にベビーカーで入っても大丈夫?
バラ園の中は特にベビーカーで入っても問題はないです。
少し段差のある見晴台やゆるやかに坂になってる場所もありますが
場所を選べばほとんど問題なくベビーカーで移動できます。
また、入口のあたりでベビーカーの無料レンタルもしていますので
ベビーカーで来なかったけど途中でお昼寝しそうだわ~って時には
レンタルしておいたらいいですね。
ベビーカーはB型のみでした。
ベビーカーの台数は数台程度ですし、先着順で予約もできないようでした。
ベビーカーが必要なら早めに行ってレンタルすることをおすすめします。
京成バラ園に授乳できるスペースはある?
赤ちゃん連れの場合に気になるのは授乳スペースがあるかどうかですよね。
残念ながら授乳室のような授乳できるスペースはなかったです><
バラ園の中は人が多くて難しいですが
奥の庭園のピクニックスペースだったらグループごとにシートを広げてますから
授乳ケープなどを使ってこっそりと授乳するのは可能なのかなと思いました。
京成バラ園におむつ交換台スペースはある?
こちらは身障者用トイレ内におむつ交換台を設置してあります。
身障者用のトイレはローズガーデン・レストラン脇にあって、各1ヶ所ずつあります。
混んでたらちょっと待つ必要はありますね。
ただし、赤ちゃん連れ自体が多くはありませんので優先して使用できると思います。
京成バラ園にコインロッカーはあるの?
コインロッカーも設備としてありますので赤ちゃんや子ども連れで荷物が多い場合は
コインロッカーに預けておけば身軽に動けますね。
京成バラ園にはペットの持ち込みはOK?
入口前にこんな看板がありました><
介助犬を除いたペット全般がバラ園に入場するのは禁止です。
やはり植物を扱ってるのでペットはダメですよね。
普通の公園とはわけが違います。
ホームページにはペットがカートに乗った状態でも抱きかかえた状態でもダメと書かれてます。
でもですね。。。
京成バラ園に行ったときに、バラ園には入ってないけど
バラ園の手前の入り口のスペースなどでペットの犬を抱いてる人を見かけました。
なんだろう。。。単なるご近所の散歩?
ペット禁止を知らずに来てしまって入場できずに休憩してたのでしょうか。
エントランスからローズガーデンの入り口まで休憩スペースのようになってて
喫煙スペースがあったりもして人々がまったりしてるんですよね。
そのあたりに犬を連れた人を2~3人見かけました(笑
京成バラ園の営業時間や早朝開園についてはこちらの記事をどうぞ♪
↓ ↓ ↓

京成バラ園はお弁当の持ち込みはできる?まとめ
バラの素敵な京成バラ園ですがピクニックにもおすすめな場所です。
バラのシーズンには入場料も普段よりは高くなってるので
バラ目当ての方が大半なんでしょうね。
奥の森や庭園を散策するのも忘れずに。
ファミリーで楽しんで来てくださいね♪
コメント