新宿御苑のお花見ってお酒はダメなの?お弁当の持ち込みやおすすめについて

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

新宿御苑は桜の時期はお花見で人気のある公園。
有料のせいかお花見シーズンでもわりとゆったりと過ごせる場所です。
由緒正しい庭園ということでどんな感じでお花見をしてるのか気になりますよね。
レジャーシートを敷いてもいいの?
お弁当やお酒の持ち込みはできるのでしょうか><
またお弁当を買う場合のおすすめのお店もアドバイスします♪

スポンサーリンク

新宿御苑でお花見ってどんな感じ?お酒は禁止なの?

時々仕事関係で行く会社が新宿三丁目にあるので
お花見シーズンには昼休みを兼ねて会社でお花見したりしてました(笑
今日はたまたま近くに行ったのでどのくらい桜が咲いてるのか覗いてみました。

ソメイヨシノは3分咲きって感じでしたが
これから1週間くらい暖かい日があれば一気に花開きそうでしたね。

あとなんだか国際色豊かというか外国人がすっごく多くなったな~と
新宿じたいに外国からの観光客が目立つのはたしかなのですが
お花見もすっかり浸透して外国人観光客に人気なんですね。
以前はあまり見られなかった光景でした。

新宿御苑の入場料について

新宿御苑は入場料が必要です(大人は200円・子供は50円)
そのせいなのか上野公園ほど騒々しくないイメージですね。
今はまだ5分咲き以前なのでレジャーシートやお弁当を広げてる人は
まだまだ少なかったです。

といってもお花見シーズンの土日となれば
入場券を買ったりするのにけっこうな列ができたりします。
土日などは朝10時くらいには現地に着くのがおすすめです。

平日だったらお昼過ぎでも余裕で場所取りできますよ。
新宿駅側の新宿門がいちばん混雑するので
土日だったら千駄ヶ谷門の方が入りやすいです。

新宿御苑は何時から何時まで?

そもそも新宿御苑に入場できるのは朝は9時から
そして夕方16時まで。
16時半には門が閉まってしまいます><

え?それじゃ会社が終わって宴会とか無理じゃない!?

はい、無理です><
なにしろお酒の持ち込み禁止なのですから。。。

新宿御苑はアルコール類の持ち込みが禁止

まあ10年以上前までは園内でビールとか売ってた記憶があるんですけどね。
宴会とまではいかなくてもビール飲んでたりしましたよ(笑

でもここ数年は本格的にアルコール持ち込み禁止になってます。
軽く手荷物検査もされます。

公園というよりは庭園ですよね新宿御苑は。
有料でお酒禁止ということで酔っ払ったうるさい輩がいません(笑
子供からお年寄りまで安心して過ごせます。

宴会というよりもお花見ピクニックという感覚で行く場所なんですね。

新宿御苑でその他アルコール持ち込み以外に禁止されてること

ピクニック感覚で楽しむ場所だと言いましたが
普通の公園と違って他にも禁止されてることがあります。

★ペットの持ち込みの禁止(補助犬は可)
★バトミントン、ボール、フリスビー等の遊具の禁止
★楽器やラジカセ等の禁止
★イスやテーブルの持ち込みや火気の使用禁止

犬の散歩や、子供と一緒にボールで遊ぼう~はできませんので要注意><
新宿御苑はあくまで庭園鑑賞や自然観察を第一に考える場所です。

静かにのんびりと桜を鑑賞して過ごしたい。
お弁当を食べたり、お花の写真を撮ったり、写生をしたり
とにかくのんびり優雅に過ごしたいという人にぴったりな公園なのです。

遊具は使えませんが子供たちは走ったりして遊んでますよ。
混雑時には迷子にならないように注意が必要です。

新宿御苑はお弁当の持ち込みは大丈夫?

お酒を飲みながらの宴会はできませんが
ピクニックのようにレジャーシートを敷いてお弁当を食べるのはOKです。

ベンチなどもありますがお花見などのシーズンにはすぐに埋まってしまいます。

皆さんレジャーシートを敷いてお弁当食べてます。
意外とビル風なのか風が強かったりしますから
レジャーシートが飛ばないようにバッグとか何か重しになるものが必要(笑

手作りのお弁当でもいいですけど
新宿という場所柄、近くのデパ地下などにもおいしいお弁当が揃ってます。
手ぶらで来ても現地でのお弁当調達も簡単です(笑

また、新宿御苑の新宿駅側の入り口、新宿門の近くには
タリーズドトールなどのカフェもあります。
サンドイッチやコーヒーをテイクアウトして楽しんでる人も多いです。

スポンサーリンク

新宿御苑近くで買えるお弁当のおすすめ

うちの会社では伊勢丹の地下の食品売り場でお花見用のお弁当をよく買ってました。
伊勢丹てお高くないの?て思うかもしれませんが
1,000円以下でもおいしいお弁当がたくさんありますよ。

新宿御苑て最寄駅は丸ノ内線の新宿御苑駅になりますが
JR新宿駅からでも歩いて10~12分ほどです。
 

JR新宿駅の東口や地下鉄の新宿三丁目駅から歩いてくる場合

JR新宿駅や地下鉄の新宿三丁目駅から新宿通りに出て歩いて新宿御苑にくる場合
伊勢丹のデパ地下はすぐに寄れる場所なのでお弁当を購入するにはおすすめです。

 

JR新宿駅の南口や東南口から歩いてくる場合

JR新宿駅の南口改札を出る前にお弁当が買えるお店がいろいろあります。

紀ノ国屋

成城石井

お惣菜やさん

駅弁やさん

どこのお店もお花見用のお弁当が山積みでしたよ。。。
JR南口や東南口の改札を出る前に覗いてみてくださいね。

 

意外と寒いお花見に子連れで行く場合の持ち物についてのアドバイスはこちらの記事をどうぞ。
↓ ↓ ↓

子連れでお花見をするときの持ち物とは?寒さや風の対策もご紹介
子供と一緒にお花見は楽しいものです。 ただし、お花見シーズンは意外と寒いし風も強かったりして かなりお天気に左右されてしまいます>< とはいえ桜の開花時期は限られてますので 多少寒くても親子でお出掛けする人も多いでしょう。 そんなお花見の...

小田急線や京王線などJR以外の路線で来た場合

小田急百貨店や京王百貨店それぞれのデパ地下でもお弁当が買えますよ。

新宿御苑でお花見ってどんな感じ?まとめ

新宿御苑はお酒を持ち込んでの宴会は禁止なのですが
その分のんびりと静かに過ごせるおすすめのお花見場所です。
映画館も近いのでデートのついでにも気軽に寄れますし
小さなお子様連れのファミリーもベビーカーでのんびり散策できますよ。
ぜひ足を運んでみてくださいね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました